易経入門講座 第4回

7月8日(土)に易経入門講座の第4回が行われました。
今回はいよいよ易での占い方に入りました。
易と聞いて多くの人が思い浮かべるであろう、あのジャラジャラするやつです。

あのジャラジャラは筮竹と言い、ある操作をした後の本数によって占いの結果(卦)が出てきます。
筮竹を使う方法はいくつかあるのですが、今年度は本筮法という伝統的とされる方法が取り上げられました。
本筮法は古代中国で国家の運勢を占うのに使われた由緒正しいものだけに、儀式めいていて複雑です。
やり方はとてもブログには載せきれませんし、書籍などで読んでもなかなか再現できません。
本筮法を先生の実演付きで学べるというのも、この講座の大きなメリットの1つです。

実際にやってみると慣れた人でも数十分かかるので、今月は最初から最後まで占い方の解説です。
出た卦の見方は9月以降、64卦と平行して学んでいきます。
それまでに占うことに少しでも慣れていると、卦への馴染みやすさが違ってきます。
ひいては鍼灸にもつながってくるので、受講生の方は宿題を兼ねて練習してみて下さい!