第6回 積聚会学術大会
テーマ「背部の治療」
2023年3月に第6回積聚会学術大会を開催いたします。
対面・Zoom を利用したオンライン・録画配信で行いますので、ふるってご参加ください。
- 日 程
- 2023年3月4日(土)~5(日)
- 会 場
- 東京文具共和会館
申込・問い合わせはこちら
積聚会事務局 TEL・FAX:03-6659-9098
office@shakuju.com
詳細
日時 | 2023年3月4日(土) 10:00~17:45 2022年3月5日(日) 10:00~16:30 |
---|---|
会場 | 東京文具共和会館 東京都台東区柳橋1-2-10 http://www.kyouwa-kaikan.co.jp/ |
対象 | 2022年度積聚会会員で積聚治療の基本治療を行える方 |
定員 | 対面:100名 Zoom:200名 |
申込方法 | 事前に申込フォームよりお申し込みください。 積聚会からのメールの返信をお待ちいただき、下記の口座に参加費をお振り込みください。 お振り込みをもって受付完了といたします。 2022年度未入会の方は会費も合わせてお振込みください。 |
申込締め切り | 2023年2月16日(木) ※定員になり次第締め切らせていただきます |
費用 | 参加費:16,000円 懇親会費:6,000円 ※2022年度未入会の方は年会費:5,000円 |
持ち物 | 参加証、灸点ペン、実技講習時の掛け敷きバスタオル2枚、汗拭きタオル、筆記用具 ※SJ銀鍼、シャーレ、綿花は用意いたします |
zoom | Zoom アドレスは後日お知らせいたします。 当日、通信トラブルなどの場合、メールで連絡をしますので、Zoomで参加される方はメールを確認できる環境でご参加ください。 実技講習、懇親会は配信いたしません。 |
録画配信 | 学術大会終了数日後から2023年4月15(土)までYoutubeで限定公開いたします。 実技講習、懇親会は録画配信いたしません。 |
振込先 |
郵便振替口座口座名:合同会社積聚会 他行からお振込の場合ゆうちょ銀行 〇一九店 当座預金 ※お振り込み名義とお申込みの方の名前が異なる場合はお知らせください。 |
返金について | 悪天候等でセミナーが中止となった場合、参加費・懇親会費は全額返金いたします。ただしその際の交通費、宿泊費等はご負担できません。ご了承ください。 2023年2月16日(木)以前のキャンセルの場合は、返金手数料1,000円を参加費等から差し引いた金額を返金いたします。 2月16日(木)より後のキャンセルの場合は返金することが出来ません。 |
商品販売 | 会場での商品販売は、SJ銀鍼、SJ鍉鍼(ステンレス・銀)、『mook積聚治療』最新刊のみに限定させていただきます。 |
宿泊 | 会場に宿泊施設はございません。 各自お手配ください。 |
照会先 | 積聚会事務局 TEL・FAX:03-6659-9098 E-mail:office@shakuju.com |
申込・問い合わせはこちら
積聚会事務局 TEL・FAX:03-6659-9098
office@shakuju.com
スケジュール
※変更する場合がございます
9:30 | 受付開始 |
---|---|
10:00~10:10 | 新年度案内・開会挨拶 事務局長 横山季之 |
10:10~11:00 | 講義 「指標としての脈診」 易経入門・臨床実技講師 藤原典往 |
11:00~12:00 | 臨床報告等 |
12:00~13:00 | 昼休み |
13:00~15:10 | 講義・実技供覧 「背部の治療」 会長 原オサム |
15:30~17:30 | 実技講習 (受講生同士の実習) |
17:30~17:45 | 質疑応答 会長 原オサム |
18:00~20:00 | 懇親会 |
9:30 | 受付開始 |
---|---|
10:00~11:30 | シンポジウム「積聚治療を語る」 会長 原オサム 副会長 加藤稔 応用1コース講師 髙橋大希 司会:藤原典往 |
11:30~12:30 | 昼休み |
12:30~14:00 | 講義・実技供覧 「人体内における陰の状態・陽の状態のはたらき」 副会長 加藤稔 |
14:00~16:00 | 実技講習 (受講生同士の実習) |
16:00~16:15 | 質疑応答 副会長 加藤稔 |
16:15 | 閉会挨拶 事務局長 横山季之 |
申込・問い合わせはこちら
積聚会事務局 TEL・FAX:03-6659-9098
office@shakuju.com