月刊Hanada

月刊Hanada

月刊Hanada 2021年7月号発売

小林名誉会長連載の100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院、今号は第113回「歯の治療に金属はアウト?」前回に続き今回も歯に関するお話です。どうも歯の治療で金属を使用すると、体の負担となり、調子を崩すことがあるようです。また、それは口の中だけでなく...
月刊Hanada

月刊Hanada 2021年6月号発売

小林名誉会長連載の100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院、今号は第112回「入れ歯の痛みと舌の痛み」新規の患者さんが来院すると、問診をとりますが、歯の状態も確認します。ほとんどの方が今まで虫歯や歯周病など歯医者さんで治療を受けています。両親から歯...
月刊Hanada

月刊Hanada 2021年5月号発売

小林名誉会長連載の100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院、今号は第111回「寝違えはつらいよ」寝違え、一度は経験した事がある方が多いと思います。人によっては頻繁になり、悩まれている方もいらっしゃいますよね。首を動かすと少し痛みがでるような、軽い寝...
月刊Hanada

月刊Hanada 2021年4月号発売

小林名誉会長連載の100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院、今号は第110回「朝方に始まる激痛『こむら返り』」足がつる、一度は経験したことがある方が多いと思います。足がつり激痛で目が覚めたり、激しくつり痛みが残ったり、毎日つるので寝不足など、馬鹿に...
月刊Hanada

月刊Hanada 2021年3月号発売

小林名誉会長連載の100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院、今号は第109回「頭痛の原因は足の甲の打撲だった?」生まれてから今まで、打撲をしたことがない方はいないと思います。問診時に打撲がないと、言われた患者さんに、小さい頃に打撲をしたことがあるか...
月刊Hanada

月刊Hanada 2021年2月号発売

小林名誉会長連載の100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院、今号は第108回「高齢者のおしっこの悩み」高齢者のおしっこの悩み、男女問わず多いですよね。排尿は1日に5~6回ぐらいが平均のようですが、患者さんにお話しを聞くと10~15回ぐらいの方もいら...
月刊Hanada

月刊Hanada 2021年1月号発売

小林名誉会長連載の100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院、今号は第107回「心の病と鍼灸」最近、新型コロナへの不安や疲れから、今まで以上にストレスを抱えている方が多いと思います。普段患者さんとお話をしていると、父親がいつも新型コロナのニュースを見...
月刊Hanada

月刊Hanada 2020年12月号発売

小林名誉会長連載の100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院、今号は第106回「“脱三密”が人間の生きる道」今年の話題は新型コロナウイルス一色で、今まで経験したことがない一年になりました。私は週に一回電車に乗りますが、新型コロナウイルスがどのようなウ...
月刊Hanada

月刊Hanada 2020年11月号発売

小林名誉会長連載の100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院、今号は第105回「不眠と睡魔の正体」睡眠でお悩みの方、多いですよね!臨床で患者さんのお話を聞くと、睡魔でお悩みの方もいますが、不眠でお悩みの方は年齢を問わず多い印象があります。睡眠の問題の...
月刊Hanada

月刊Hanada 2020年10月号発売

小林名誉会長連載の100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院、今号は第104回「冷えない生活~喘息とアトピー」暑い日が続いていますが、体の冷えすぎには要注意です。今回は喘息とアトピーについて睡眠時を例にして冷えの観点から説明しています。喘息やアトピー...