講習会 2025年度 基礎集中コース 第10回 夏休み明け、9/1、基礎集中コース10回目を行いました。まず、治療理論の復習。「精気」「生命力」の弱りを、症状の根本的な原因と考え、積聚治療の目的は、「生命力の低下を回復する」ことで、ここからは、基本治療で回復しきれなかった生命力の低下(精... 2025.09.05 基礎集中コース講習会
講習会 2025年度 基礎集中コース 第9回 7/28(月)、基礎集中コースの9回目を行いました。今回のテーマは前回学んだ基本的な補助治療のうち、もう1つの季肋部下縁のツボを用いる方法になります。この補助治療は前回の四肢のツボでも十分に生命力の低下を補えていない場合に用い、季肋部下縁の... 2025.09.05 基礎集中コース講習会
講習会 第6回基礎1北海道クラス報告 8月10日に第6回が行われました。基本治療の最終段階で行う肩部治療についてです。積聚治療では、ひと通り治療を終えたら最後に患者を坐位にし、肩部の状態をみます。患者をベッドに寝かせて指標や主訴を改善していきますが、日常では体を起こした状態で重... 2025.08.31 講習会
講習会 2025年度 基礎1コース 日曜クラス 第6回 2025年度基礎1コース日曜クラス第6回の講習会が7月20日に開かれました。今回の講習では、基本治療の最後となる肩部治療について学んでいきました。この肩部治療は小林詔司先生の臨床で、患者を仰向けからすぐに立たせるとふらつく患者がいたことから... 2025.08.23 基礎1コース講習会
講習会 2025年度 基礎1コース 日曜クラス 第5回 2025年度基礎1コースが7月13日に開かれました。今回の講義内容は背部治療になります。まずは背部治療の意義について、さらに実際にどう背部を区分するか説明がなされました。背部の区分でも、腹部の区分と同じように5つのエリアに分けていきます、区... 2025.08.23 基礎1コース講習会
講習会 2025年度 夏期セミナーを開催しました。 2025年8月16日(土)、17日(日)の2日間、両国にあるスポーツ健康医療専門学校にて積聚会の夏期セミナーを開催しました。 積聚会では20年前から夏期セミナーを行っており、当初は学生を対象にしていましたが、現在では既卒の鍼灸師の方にもご参... 2025.08.18 講習会
講習会 基礎1北海道クラス第5回報告 7/27に北海道基礎1クラスが行われました。今回は背部兪穴についての講義です。背部を木火土金水の領域に分類する練習をしました。積聚治療では巨刺をもとに、健側に鍼をします。脈調整のときは孔最、背部兪穴のときは志室を確認しますが、左右の圧痛•硬... 2025.08.09 講習会
講習会 2025年度 応用1コース日曜クラス 第2回 積聚治療の奥深さに触れる!~「生命力の低下の程度」を読み解く~積聚会の講習会、応用1クラス第2回が開催されました。基礎コースで積聚治療の基本を習得された皆さんも、治療を続けていく中で「もっと深く知りたい」「なかなか改善しない患者さんを何とか... 2025.08.02 講習会
講習会 2025年 基礎1コース 静岡クラス 第6回 7月27日(日)に6回目の講習会が行われました。今回は「肩部治療」がテーマになります。 肩部治療は、積聚治療の最後に行う座位での治療になります。治療の最後は患者を仰臥位の状態で終わらせずに、起き上がる際にふらつきや眩暈の有無などの確認後に行... 2025.08.01 講習会