雑誌掲載

医道の日本

【掲載報告】医道の日本3月号掲載記事より

稲森英彦先生による「鍼灸師による「気」の発見ー医療人類学的視点によるナラティブ分析ー」名誉会長の小林詔司先生、易経入門講座と臨床実技を担当している積聚会講師の藤原典往先生、当会講師の野平有希先生、横井ひかり先生のコメントが載ってます。稲森先...
月刊Hanada

月刊Hanada 12月号 コバヤシ鍼灸院

小林会長連載、月刊Hanada2016年12月号が発売されました。「100歳まで元気に コバヤシ鍼灸院」第59回は「打撲は腰痛の遠因」。腰痛に悩まされている人が非常に多い昨今。腰痛に関する健康本も沢山出ているようです。腰痛の原因としてよく言...
月刊Hanada

「100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院」連載再開

先日、ワック出版『月刊WiLL』にて小林会長連載の「100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院」が休止するとのお知らせをいたしましたが、飛鳥新社『月刊Hanada』に誌を移して、間を置かずに再開されました。飛鳥新社『月刊Hanada』6月創刊号(4月...
雑誌掲載

月刊『医道の日本』 積聚治療バークレーセミナー報告掲載

月刊『医道の日本』2015年7月号80ページに本年5月に行われた積聚治療バークレーセミナーの報告が掲載されています。
雑誌掲載

鍼灸OSAKA 115号 原稿掲載

鍼灸OSAKA 115号に、積聚会講師、大川学園医療福祉専門学校専任教員の森孝史氏の原稿が掲載されています。タイトル「積聚治療における補腎とは」
雑誌掲載

月刊『医道の日本』8月号掲載

2014年8月号の月刊『医道の日本』に前積聚会事務局長の海老原譲治先生の記事「私の下積み時代 第19回 鍼灸専門の治療家を目指して」が掲載されています。「道具としての鍼を語る─銀鍼の魅力」というコーナーに小林会長のコメントが掲載されています...
雑誌掲載

週刊あはきワールド 小林会長の小論掲載

週刊あはきワールド【2014年7月9日号 No.385】に小林詔司 積聚会会長の小論が掲載されています。◎◎はこう治す! 私の鍼灸治療法とその症例 File.4-1激痛で左の股関節・膝関節の屈曲伸展ができない患者の治療(その1)~積聚治療の...
雑誌掲載

医道の日本 記事掲載

医道の日本2014年4月号に会員の五十嵐純知氏の記事が掲載されています。私の下済み時代~今の私をつくった、あの頃~第15回「基本技術の練磨と品性の向上と」
雑誌掲載

北米東洋医学誌 記事掲載

2012年3月号 Vol.19 No.54「易の思考方法 その1」 藤原典往 氏2012年7月号 Vol.19 No.55「日本鍼灸を思う」 小林会長「積聚治療の症例」 シンシア・クアットロ 氏「積聚セミナー」 アーランド・トゥルイット 氏
雑誌掲載

鍼灸ジャーナル7月号 記事掲載

鍼灸ジャーナル2012年7月号Vol.27に「積聚治療第1回ハワイセミナー」 が掲載されています。執筆者 森孝史 氏