2025年度 基礎2コース日曜クラス 第3回

6月29日に基礎2コース日曜クラスの第3回目が開催されました。
今回は指間穴についてです。

最初に前回までの内容の質問からはじまりました。
実際に臨床で補助治療を使ってみたり、前回の講義の内容を復習すると、色々と疑問が出てくると思います。質問をすることで会場の雰囲気もよくなっていくので、どんどん質問していきましょう。

次に補助治療の指間穴についての講義です。
指間穴は水掻き、web、八邪(手)、八風(足)などとも呼ばれています。
適応や取穴、道具の選択、指間穴の実際の使い方の説明がありました。

最後に桂田先生の指間穴のデモの後に、実際に受講生の皆さんに基本治療と手と足の指間穴にお灸をやってもらいました。実際に補助治療をやってみることで、やりづらさを感じたり、受けることで熱さを感じたりと、色々と考えることはあると思います。まずは指間穴ができそうな患者さんにはどんどんやっていきましょう。たくさんやることで自分の形になっていきます。

次回は7月6日に毫鍼の補助治療です。
よろしくお願いいたします。

助手:酒巻

タイトルとURLをコピーしました