講習会 応用2コース 土曜事務局クラス <最終回> 12/7(土)、応用2土曜事務局クラスの最終回が行われました。頚部刺絡の講義でした。頚椎椎間の圧痛や椎間距離の差や軟部組織の異状感を目安に刺鍼部位を定めます。主にC4・C5間やC3・C4間に反応が出ることが多いですね。出血もあり、吸角もかけ... 2019.12.10 講習会
講習会 応用2コース 土曜事務局クラス <9回目> 11/30(土)、応用2土曜事務局クラスの9回目が行われました。いよいよ今日から三稜鍼を使っての刺絡実技に入りました。今回は、腸骨稜付近の反応点への刺絡し、吸角をかけました。皆さん、皮膚の弾力性に苦しんでいました。皮膚の張り方や三稜鍼の差し... 2019.12.10 応用2コース講習会
月刊Hanada 月刊Hanada 2020年1月号発売 小林名誉会長連載の100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院、今号は第96回「薬に頼らない風邪との付き合い方」サスペンス風のタイトルが2回で終わって、通常に戻ってしまいました。それはさておき風邪。風の邪、「ふうじゃ」とも。体の外から体に悪影響を与える... 2019.12.10 月刊Hanada