易経入門講座 易経入門講座募集(3/31〆切) 積聚治療の理解には欠かせない易を、初学者にも分かりやすい内容で学ぶことができる講座です。 積聚治療を実践していない方にも、東洋的な考え方を学ぶことができる講座として好評で、3年間で64卦を学びます。●教材『鍼灸治療のための易経入門』易占道具... 2016.03.30 易経入門講座
講習会 月刊WiLL 2016年5月号発売 月刊WiLL2016年5月号が発売されました。小林会長連載の「100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院」今号は第53回「乾燥肌で痒いのは疲労」です。 2016.03.29 講習会
易経入門講座 易経入門講座 第11回 3月12日に易経入門講座の第11回が行われました。2015年度の最終回となります。今回は2月に引き続き「易の発想で考える」という話でした。陰・陽を使って対に分け、太極を基準に使う。太極と陰・陽の3つ組にして判断します。 2016.03.27 易経入門講座
短期セミナー 北海道(3/26、27)積聚治療説明会と春期セミナー開催 3月26日(土)積聚治療説明会を、翌日27日(日)には昨年に続いての春期セミナーを恵庭市の北海道メディカル・スポーツ専門学校1階 鍼灸実技室で開催いたします。どちらも、鍼灸学生・鍼灸有資格者の皆様が対象となります。「積聚治療って聞いたことが... 2016.03.26 短期セミナー
学校 積聚会賞の授与式(関鍼校) 3月17日(木)千葉県・ 関東鍼灸専門学校の第38回卒業式が行われました。 晴天に恵まれ、とても厳粛で思いのこもった素晴らしい卒業式でした。恒例の積聚会賞の授与式も行われました。卒業式終了後、「謝恩会」が開催されました。卒業生のみなさん、卒... 2016.03.17 学校
短期セミナー 説明会・春期セミナーin北海道(恵庭市)受講生募集 今年も、2016年度(新年度)の説明会と春期セミナーを開催することとなりました。はじめて受講される方も経験者の方も、年会費登録なしで、ご自由にご参加でき、積聚治療の基本治療を中心に学べて臨床スキルアップできる内容となっています。とくに北海道... 2016.03.11 短期セミナー
講習会 2016年度 講習会受講生募集中 今年は寒暖の差も激しく、まだまだ春というには朝晩は寒い今日この頃ですが、今年も講習会のご案内をさせていただく時期になりました。講習会受講生 および 新年度会員の募集を行っております。●基礎1コース●基礎2コース●基礎集中コース●応用1コース... 2016.03.03 講習会
臨床実技コース 2016年度臨床実技コースについて 2016年度臨床実技コースは 藤原典往クラス(土曜日) 加藤稔クラス(日曜日) 中谷哲クラス(日曜日)の3クラスを設け、各クラス6回での開講となります。日程、時間、会場はホームページよりご確認下さい。「応用2コース」を修了された方が対象とな... 2016.03.02 臨床実技コース