小林会長

医道の日本

『医道の日本』888号 ツボのとらえ方

『医道の日本』2017年9月号に、888号発刊記念として[88人による「ツボのとらえ方」]が特集されています。その中に小林会長も「生命を診断するツボ、治療するツボ」として寄稿しています。興味をお持ちの方は是非ご覧ください。医道の日本ホームペ...
医道の日本

『医道の日本』 小林会長記事

『医道の日本』のWFAS2016だよりに、小林会長のコメントが掲載されています。「諸外国の疑問に答えられる準備を」。興味のお持ちの方は『医道の日本』2016年8月号をご覧ください。この8月号には本会講師の森孝史氏によるサンフランシスコセミナ...
学校

積聚会賞の授与式(関鍼校)

3月17日(木)千葉県・ 関東鍼灸専門学校の第38回卒業式が行われました。 晴天に恵まれ、とても厳粛で思いのこもった素晴らしい卒業式でした。恒例の積聚会賞の授与式も行われました。卒業式終了後、「謝恩会」が開催されました。卒業生のみなさん、卒...
一泊研修会

【一泊研修会】2日目実技

一泊研修会2日目は小林会長による実技デモからです。テイ鍼による基本治療の後、今回の実技テーマである脊際にテイ鍼とお灸の実演がありました。その後は受講生がお互い治療です。受講生3~6組に講師2人がついて指導を行っています。
一泊研修会

【一泊研修会】一日目講義

問診、自然の陰陽、人体の陰陽などについての講義がありました。今から実技です!
35周年記念祝賀会

積聚会創立35周年記念祝賀会を開催!

11月23日(月祝)お陰様をもちまして積聚会創立35周年記念祝賀会もこぢんまりではございましたが、会員の皆様と楽しいひとときを共有することができ、大変有意義でありましたことをご報告させていただきます。積聚会会長 小林詔司先生の記念講演「気に...
学校

日本鍼灸理療専門学校 臨床技術研修講座

7/4(土)に日本鍼灸理療専門学校で小林会長の講座が行われました。この臨床技術研修講座は卒後研修の一環で、様々な先生が講師として招かれているようです。小林会長は招かれるようになって20年近いとのことです。東洋的な鍼灸には「東洋思想」「治効理...
学校

関東鍼灸専門学校 特別講義

小林会長の特別講義です。易の話から、はじまりました。
講演

東京都委託施術者講習会

6月21日、平成27年度の東京都委託施術者講習会、第1回目が開催されました。講演者は小林会長です。今年で4回目ですが、会長はすっかりレギュラーで毎年依頼されています。今回も満員で、後から来た人は机が足りなくなって椅子だけという人もいたようで...
学校

積聚会賞の授与式(関鍼校)

3月18日(水) 関東鍼灸専門学校の第37回卒業式が行われました。 晴天に恵まれ、とても厳粛で思いのこもった素晴らしい卒業式でした。恒例の積聚会賞の授与式も行われました。卒業式終了後、「謝恩会」が開催されました。卒業生のみなさん、卒業しても...