その他いろいろ コロ助 父からのメール 10月2日の17時39分に父からきたメールを公開します。雨降りの中散歩1時間。中央駅前(注:地元の駅)のくさむらをぐんぐん走りゴタゴタに濡れ今拭いてもらって晩御飯もたべてやっと静かになりました。こんな雨降りに散歩してる犬は一匹もいません。 ... 2009.10.05 その他いろいろ
日常の出来事 お弁当紹介 太子堂金曜日のメンバーは男ばかりの4人です。昼食いつもはみんなで研修室で食べています。最近「弁当男子」という言葉がはやっているようですが、今日は太子堂の弁当男子達のお弁当を紹介します。写真上から「奥さんが作った弁当」「娘さんが作った弁当」「... 2009.10.02 日常の出来事
講習会 臨床実技コース 第3回 本日、臨床実技コースの第3回目が行われました。受講者6名。お互いの治療は舌骨、恥骨の反応に注意して行われました。次回は本年度最終回、11月25日です。 2009.09.30 講習会
講習会 第6回・基礎2講習会 病症その2です。もちろんテキストには書いてあります。つまりそれはこういうことですよ、といった講義でした。詳細は来年度講習会をぜひ受講して下さい。病症は表に見えてるもの、触ってわかるものの分類です。そこから治療家が得るものは、どれだけ生命力で... 2009.09.29 講習会
講習会 積聚会通信9月号発行! みなさま、お待たせしました。積聚会通信の9月号が完成しました。HPには既に更新されていますので、インターネット会員の方はどうぞ御覧になって下さい。郵送会員の方はお手元に通信が届くまでお時間がかかりますのでもう少々お待ち下さい。さて、内容の方... 2009.09.29 講習会
講習会 日曜基礎Ⅰコース 8回目 最近家に帰るとパソコンの電源入れておきながら、ブログの更新を忘れてしまう。さて昨日は補助治療2回目で知熱灸をやりました。あくまで補助治療は基本治療で補いきれなかった精気を補助する目的がある。基本的に毫鍼による治療はツボを変えたり、鍼を仕方を... 2009.09.28 講習会
講習会 第8回目基礎1土曜講習会。 昨日は補助治療に入り、井穴刺絡をやりました。補助治療は基本治療をやった上での治療です。補助治療の効果は、基本治療をやる術者の技量によっても違います。基本治療で体が調整され、主訴が改善されたのであれば補助治療は必要ありません。しかし、最初から... 2009.09.27 講習会
その他いろいろ 積聚会通信9月号② 皆さんにはご迷惑おかけしております。本日原稿の完成となりました。この度も編集長には大変ご迷惑を……。言い訳ではないのですが、今月号の原稿はだいぶ前からできていました。先月アメリカに行く前にも編集長から催促されていましたし。でも、完成した原稿... 2009.09.26 その他いろいろ