その他いろいろ 井穴と滎兪穴の使い方 皆の書いたブログを見て、大阪基礎Ⅰの報告を書いてないことに気付いた。今だに臨床において助けられることが多いこれらのツボ。基礎Ⅰクラスでは、上肢下肢、頭顔面部項頚部の症状に基本治療ではの改善が見られない場合(精気の虚を補いきれない場合)に使用... 2010.10.01 その他いろいろ日常の出来事講習会
その他いろいろ 『積聚会通信』No.64 9月号発行 暑かったり寒かったりと体調管理の難しい今日この頃いかがお過ごしでしょうか。タイトルの通り、新しい通信が発行されました。今回の発行が遅れたのも、私の原稿提出が遅れたからです。全国の積聚会会員の皆様、通信を楽しみにしている皆様ごめんなさい。これ... 2010.09.29 その他いろいろ日常の出来事
その他いろいろ 明日は入学式 本日は新入生のオリエンテーションです。入学式前に行うのはちょっと変な感じですが、昨年からこの形式をとってます。先日の強い雨風で花びらが散る前の桜です。学校の前の公園の。いやーー、始まりますな。今年度も。昨年の痛い失敗を踏まえて、今年は体調に... 2010.04.06 その他いろいろ
その他いろいろ おいらの柿セミくん しばらく使用したら私のもとから飛んでいってしまいました(紛失)。悲しいので編集長に無理言ってもう一匹ゲット。写真のがそれ。プリントが剥げてきて、SJマークも2009のロゴも見にくい状態に(悲) 2010.04.05 その他いろいろ
その他いろいろ 卒業式 学校の卒業式も終わり、淋しさを感じつつ、新年度の準備をしております。先日、太子堂でも卒業式が行なわれました。太子堂のスタッフは積聚会の役員も兼ねておりますが、3月で2人のスタッフが卒業してしまいます。2人とも北海道の鍼灸専門学校を卒業して、... 2010.03.25 その他いろいろ
その他いろいろ 会いたかったよ 年末に熱出して太子堂の大掃除をさぼりましたが、新年早々久しぶりに実家に帰ってきました。で、この写真。なんだか犬っぽくない気が(笑)今年も積聚会とコロ助をよろしく。今日はもう遅いのでこれだけ。 2010.01.07 その他いろいろ
その他いろいろ イチローとカレー 久々のブログ。なんだか書きたい気分じゃなくて、毎日ボーっとながめてました。土曜日の太子堂は院長含め全員男性。不思議とチームワークもよい。治療に関することから易の話や最近の出来事など、いろいろなことが話題になります。そんなスタッフの一人が一足... 2009.12.19 その他いろいろ
その他いろいろ ステープラー 前回の投稿は「金ちゃん」「たまちゃん」の下ネタで失礼しました。突然ですが私は文具事務用品好きなのですが、気に入っている事務用品に軽い力で綴じられるステープラー、ホッチキスのことですが、があります。手指に痛みがある人や仕事で多く使う方は大変重... 2009.12.05 その他いろいろ