2019-04

お知らせ

新元号「令和」

『いよいよ新元号になりますが、霊枢に「令和」の記載が一か所ありますので、お知らせします。それは、霊枢、第9篇、終始篇です。ここでは、使役動詞として令が使われています。既知のことでしたら、悪しからず。』と小林詔司先生から教えていただきました。...
月刊Hanada

月刊Hanada 2019年6月号発売

小林名誉会長連載の100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院、今号は第89回「私と鍼灸 その11」小林先生は、長年鍼灸学校で教えていて自分が伝えたいようには伝わらないものだなぁ、と感じていたようです。教員として以外でも、積聚会のセミナー、他の学校での...
お知らせ

積聚会事務局ゴールデンウィーク休業のお知らせ

会員の皆様平素はご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。当会事務局は、下記の期間を休業とさせていただきます。「ゴールデンウィーク休業期間」2019年4月28日(日) 〜 5月6日(月祝)大変ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご了承くだ...
講習会

応用Ⅱコース木曜クラス(第1回)

4月17日(木)応用Ⅱコース木曜クラスの第1回が狛江太子堂鍼灸院で行われました。この応用Ⅱコースでは、補助治療の中でも、特に重要な外傷治療について学びます。第1回の内容は、東洋的な発想とは何か、積聚治療の特徴と他の治療法との違いについてなど...
講習会

応用Ⅰコース木曜クラス(第1回)

みなさまこんにちは。応用Ⅰコース木曜クラス助手の田坂里織です。今年度は、講習会のスタートが早く、応用Ⅰコース木曜クラスは4月11日に第1回が行われました。これまで基礎Ⅰコースでは基本治療の手順、基礎Ⅱコースでは一般的な補助治療を学んできまし...
お知らせ

基礎1コース土曜クラス 追加募集のお知らせ

2019年度積聚会講習会「基礎1コース土曜クラス」に1名空きが出ましたので、追加で募集いたします。お申込みの方は積聚会事務局まで直接メールにてご連絡ください。積聚会事務局e-mail:office@shakuju.comTel・Fax:03...
お知らせ

基礎1コース北海道クラスの日程変更について

2019年度基礎1コース北海道クラスの日程の変更をお知らせいたします。第1回目を予定していた5月12日を中止とし、2回目としていた5月26日を第1回目といたします。5月12日の振替日は、第1回目の5月26日に受講生の皆さんと相談の上、決定い...
講習会

応用2コース 土曜事務局クラス <1回目>

4/13(土)今年度も応用2コースが始まりました。今年度は、8名の受講生での応用2コースのスタートです。途中で吸角試験がある難易度の高い講習会になりますので、是非受講するだけの講習会にならないように、各回目的意識を持って参加していただければ...
お知らせ

【受講生募集中】2019年度5月生

今年で39年目を迎える積聚会です。それは、術と学の効率的な教育システム、講習会の存在がそれを証明しています。鍼灸師および鍼灸学校の学生のみなさん、気、陰陽の考えを根元に備えながら、それを最大限に生かして、臨床実践により作られたこの積聚治療に...
お知らせ

第39回鍼灸祭開催のお知らせ

2019年5月19日(日)13:00より鍼灸祭が開催されます。場所:湯島聖堂講堂(祭礼・特別講演会)特別講演・実技供覧 演題1 「インターネットと鍼灸古典文献」小林健二先生(内経医学会) 演題2(実技供覧)「体表を読む」谷岡賢徳先生(大師は...