講習会

講習会

2014年度 積聚会講習会  受講生 募集中

2014年度より積聚会講習会応用Ⅰコースを新設し(旧応用コースは応用Ⅱコースとなります)講習会の充実を図ることとなりました。そこで取り急ぎ各コースの概要をお知らせします。積聚治療を初めて学ぶ方は、入門となる基礎Ⅰコースから受講できます。その...
講習会

2/9.10 一泊研修会、大雪による中止のご案内

【第18回積聚治療一泊研修会参加予定の皆さんへ】本日より2/9(日)~2/10(月)予定しておりました研修会ですが、昨日から続く大雪のため中止とさせていただきます。この後の予定につきましては、追ってメール・HP・お電話でご案内いたします。積...
講習会

第18回積聚治療一泊研修会(緊急のお知らせ)

【第18回積聚治療一泊研修会へご参加の皆様へ】2/8今朝より関東地方に雪が降っており、積もり始めております。自然災害についてのキャンセル料につきましては通常は頂戴いたしません。(宿泊費・懇親会費ともにキャンセル料はかかりません。)2/9am...
講習会

基礎集中・臨床研修講座

効かせたい、と思うとどうしても力が入るものです。けれども、より大きく体を変化させるコツは、どうやら逆に、こちらの力を抜くことにあるようです。人の体に相対した時、力ずくで相手を変えようとすれば、力と力の競い合いになるでしょう。より力の強いもの...
講習会

易経入門講座 第9回

2014年1月18日(土)に易経入門講座の第9回目が行われました。今回は会場を江東区に移しての開催となりました。次回は2014年2月15日。会場は通常通り三軒茶屋となります。
講習会

第18回 積聚治療一泊研修会 【多少の空きが出ました! 満席御礼】

積聚会では、一つのテーマを中心とした会員向け研修会を毎年実施しております。今、鍼灸に携わる私たち鍼灸師は、何に、どう備えればよいのでしょうか?今回の研修会では、前回に引き続き「触れる」というテーマを掲げ、それを柱に、総合的な内容を1日目、よ...
講習会

臨床研修講座

本日、臨床研修終了試験の再試験が行われました。前回、事情により試験を受けられなかったので、今回はたった一人での試験ということになりました。今日も体調不良の中でしたが、よく頑張ったと思います。積聚会 の講座のうち、臨床という名のつく講座は、ま...
講習会

鍼灸治療の核 2 (『mook積聚治療』002発行予定)

『mook積聚治療』002 第17回一泊研修会(前回)講義録を、第18回積聚治療一泊研修会会場で販売します(特別価格にて)。本日(12/27)、太子堂鍼灸院において編集会議が開かれました。内容は、積聚治療クロニクル後編。(左)小幡先生、(中...
月刊WiLL

月刊WiLL 2014年2月号発売

月刊WiLL2014年2月号が発売されました。小林会長連載の「100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院」今号は第26回「ギックリ腰は極度の疲労だ」です。
講習会

臨床研修講座

臨床研修講座の忘年会をしました。場所は狛江の太子堂鍼灸院のすぐ近くの中華のお店です。研修を卒業した人達も集まって、小林先生にもお越しいただきとても楽しい時間を過ごすことができました。写真は研修生がこの日の為に特注した陰陽ケーキ!小林先生がパ...