2016年サンフランシスコセミナー終了
積聚治療サンフランシスコセミナーが2016年4月29日~5月1日の3日間、サンフランシスコのカブキホテルにて開催されました。 詳細は、後...
講習会の報告や、お知らせなどをアップしていきます
積聚治療サンフランシスコセミナーが2016年4月29日~5月1日の3日間、サンフランシスコのカブキホテルにて開催されました。 詳細は、後...
2016年度積聚治療講習会 東京基礎Ⅰコース日曜クラスが定員に達したため募集を締め切らせて頂きます。以後キャンセル待ちとなります。 ご...
4月24日(日)東京江東区で積聚治療説明会を行いました。例年通りたくさんの方々にご参加いただきました。参加者の感想には「勉強になりました」「...
4/24(日) 東京江東区・ティアラこうとう 中会議室にて 積聚治療の説明会を行います。 積聚治療に少しでも関心がある皆様の参加を歓迎...
平素は当会事務局の運営におきまして格別のご理解とご協力をいただき、厚く御礼申し上げます。 積聚会事務局の業務について、下記のとおりお知...
今日は、長鍼の練習をしています。 積聚治療では刺激の強い鍼はしないように思われていますが、そんなことはありません。一般的に言われている刺激...
今回のムービーは腹診です。特に心の領域あたりの解説です。どうぞご覧下さい。
積聚会国際部のS先生が土曜基礎Ⅰの報告に書いてましたが、大阪基礎Ⅰも同様の内容が終了しましたので、改めて文字にしてみたいと思います。 積聚...
原則9 治療環境を考える。 治療所の立地条件は、いいに越したことはない。 看板や待合室、治療室の雰囲気はあまり華美にならない方が良い。 しか...
原則8 機械にたよらない。 〇感覚的な診断と治療が鍼灸医術の真髄であるから、可能な限り機械的な手段を導入しない。 鍼灸は本当の意味でプロ...