2025-10-26

講習会

2025年度 応用2コース 後半4回目(第9回)

11/27(土)に、応用2コースの9回目が行われました。いよいよ今日から三稜鍼を使っての刺絡実技に入りました。 今回のデモは、基本治療も披露し、腸骨稜付近の反応点へ刺絡をし、吸角をかけました。皮膚の張り方や三稜鍼の差し込むスピードと差し込み...
講習会

2025年度 基礎集中コース 第15回

10/20(月)に、基礎集中コース(15回目)を行いました。 今回は、一般的な補助治療についての講義。特に冷えが講じると冷えにも熱にも症状として現れる。冷えは、身体の下部(陰)から生じて、だんだん上部(陽)に影響を及ぼすと考えています。 特...
講習会

2025年度 応用2コース 後半3回目(第8回)

11/18(土)に、応用2コースの8回目が行われました。今回も站樁功の練習から始まり、お互いに基本治療をした後、事前に撮影しておいたビデオを準備し、注意点を説明しつつ、今日は、脊際の刺絡をしました。  脊際の触診は、圧痛がある部分や推して違...