積聚会ブログ

講習会の報告や、お知らせなどをアップしていきます

フォローする

ホーム
講習会

note更新のお知らせ / 臨床の周辺 #01 気について(1)

2022/7/20 講習会

noteを更新しましたのでお知らせします。

『積聚会通信』バックナンバーシリーズ
臨床の周辺 #01 気について(1)藤原典往

https://note.com/shakuju/n/na0d90a215f16

積聚会note

シェアする

  • LINE!

フォローする

obata

関連記事

NO IMAGE

基礎集中・臨床研修・太子堂水曜日

鍼灸の真価は、実践にあり。 積聚治療は急性には使えない?いったい何を私から聞いているのか。 身動きできない状況では、接触鍼と脈調整が...

記事を読む

NO IMAGE

申込みフォーム等のトラブルについて

日頃より積聚会をご支援いただきありがとうございます。 ここ数日、積聚会ホームページの講習会申込みや問い合わせのフォームの送信がうまくい...

記事を読む

NO IMAGE

基礎Ⅰ土曜(11回目)

ブログアップ遅れてすみません、基礎Ⅰ土曜の11回目の講習が行われました。今回の補助治療は灸頭鍼を学びました。 太鍼、長鍼、灸頭鍼の補助...

記事を読む

NO IMAGE

基礎集中臨床研修講座

常に自分の立っている場を確認しておく必要があります。私達の意識の先にあるのは、全ての根元であって、それ以外のところに焦点が当たることはないの...

記事を読む

NO IMAGE

存在価値

今日の積聚治療研修所より 治療をすることは、難しい。何年たっても、悩むことばかりだ。 いつも、もっと上手になりたい、もっと良くしたい、...

記事を読む

NO IMAGE

基礎2(月)コース ⑤

5回目の基礎2では、背部兪穴治療について講義がされました。 ここでやっと方式(順番)の話が出てきます。皆さんもこの場合はどの方式が良いのだろ...

記事を読む

NO IMAGE

ボストンで活躍する経験者・学生たち【来日研修in狛江】

私たち積聚会のアメリカ(ボストン)においての積聚治療の指導・交流の歴史は10年以上になり,これまで多くのボストン地域をはじめとするアメリカの...

記事を読む

NO IMAGE

基礎集中・臨床研修・太子堂水曜日

触り心地が、重要です。 人の指先の皮膚は、1ミリの百分の1のパターンを、認識することができるそうです。 そして、そのパターンが、心地...

記事を読む

NO IMAGE

日中韓

5月の最後の日曜日、関東鍼灸専門学校で、同窓会主催の講演会がありました。講師の先生は、帝塚山学院大学の杉本教授です。前年の伝統鍼灸学会での講...

記事を読む

NO IMAGE

2012年度東京基礎Ⅰ日曜の5回目の講習会

ここ最近はとても天気が不安定で、先週は雨が降ったり止んだりと、なんだか気持ちも晴れない日々が続いていましたが、今日の講習日もすっきり晴れまし...

記事を読む


第50回日本伝統鍼灸学会学術大会(東京大会)開催準備中のお知らせ
note更新のお知らせ / 積聚治療の”なぜ”(1)
2023年2月
日 月 火 水 木 金 土
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728  
« 1月    

最近の投稿

  • 第6回 積聚会学術大会開催のお知らせ
  • noteを更新しました 積聚治療の”なぜ” (5)
  • note更新のお知らせ 灸をする(10)
  • 寒中お見舞い申し上げます
  • 年末年始お休みのお知らせ(2022-2023年)

カテゴリー

アーカイブ

タグ

100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院 Youtube 『続・積聚治療』 お知らせ アメリカ アメリカセミナー テイ鍼 バークレー・セミナー 一泊研修会 事務局 北海道 医道の日本 問診 基礎1土曜 基礎1コース 基礎2 基礎2土曜 基礎2日曜 夏期学生セミナー 太子堂鍼灸院 実技供覧 小林会長 応用1コース 手術 易 春期セミナー 月刊WiLL 東京都委託施術者講習会 短期セミナー 積聚会チャンネル 積聚会学術大会 積聚会賞 積聚会通信 積聚治療 積聚治療説明会 聴講生 補助治療 説明会 講演 講習会 道具 適応 関東鍼灸専門学校 頭部打撲 35周年祝賀会

検索

リンク

積聚会ホームページ

成城大蔵鍼灸院(原オサム会長)

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org
© 2009 積聚会ブログ. Skin 第0版.