第2回の基礎Ⅱコース

第2回の基礎Ⅱコースが5月19日に行われました。
いよいよ今回から、問診の内容に入りました!

前回の講義の中でもありましたが、積聚治療の目的は(病的な)精気の虚を補う
ことです。
この(病的な)精気の虚を補う方法には、
①積聚治療=基本治療+補助治療を行う。
②病的な精気の虚の原因を突き止めて、そこを解決する。
の2つの方法があります。どんなに治療で精気の虚を補っても、その原因が分か
らず、解決しなければ、治療だけでは補いきれない=治らないということです。
その原因を突き止めるには、もちろん問診が重要になります。
積聚治療では、問診・カルテから精気の虚の原因・程度を探ります。その時に注
目すべきポイントが・・
習慣と新規です!
この2つを頭に入れて問診をすると、患者さんは、毎日これを飲んでいます、食
べています、とか最近これを始めました!なんて話が出てきます。
その後から症状が出始めたなんて時には、それが精気の虚の原因と考え、治療だ
けでなく生活指導も必要になってきます。(患者さんが体に良いと思ってやって
いることが、精気の虚を引き起こす原因になっていることは意外と多いです!)
今まで、何となく食事や睡眠、便の状態などを聞いていた人は、習慣と新規をポ
イントに問診をしてみてください。
ただ一つ注意点もありました。
例えば、尿の回数が1日10回の人がいたとします。この人の回数は多いのか少な
いのか?10回かぁ・・ちょっと多いかなぁ。ではなく、必ずその人が、今まで1
日に何回行っていたか確認しなくてはなりません。いつも10回であれば、あま
り問題ではないですが、毎日3回しか行かない人が、10回行くようになったの
であれば、これはかなり精気が虚しているんだなと考えることが出来ます。必ず
そこには比較するものが必要で、単に数だけを見て判断するのではなく、その人
の今までの状態を必ず確認することが重要です。
なぜ、易を勉強するのか?は、こんなところにも関わってくるからなのですね。
今回は、全部は書ききれないほどの講義内容でしたが、精気の虚の原因と程度の
探り方が少しでも分ったと思います。

また、精気の虚の程度は指標の変化でも読み取っていきます。
必ず現れる訳ではないが、確認した方がよい指標(参考とする指標)が陰虚・陰
実・陰実陽実・陽実・陽虚の各病証ごとに紹介されました。次回以降は、実際に
触って確認していきます!
そして次回は、いよいよ道具の選択についてです。毫鍼・てい鍼・透熱灸・知熱
灸を刺激量を考えて、どのように選択して使っていくのか・・・
みんな気になっている内容だと思います。お楽しみに!

写真は実技の様子
1人20分の治療
12