その他いろいろ ツボ 日本と中国、韓国でツボの位置が違うとことが朝〇新聞で取り上げられてだいぶ時間が経ちましたが、学校の教科書にも大きな影響があります。はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師の国家試験の出題科目にも当然なっている『経絡経穴概論』ですが、なんとこ... 2009.03.08 その他いろいろ
その他いろいろ 詔大 読んでます!赤めだか。皆さんは読んですか?学ぶとは真似ること。と、何度も書いてきましたが。我々積聚会のメンバーは、会長や先輩方に憧れてこの治療法を追求しようとしていると思います。積聚治療を上手くなりたい、患者さんを良くしたいと思って、日々技... 2009.03.04 その他いろいろ
その他いろいろ お雛様 誰も書き込んでないみたいなのでベタですが。久し振りに実家の雛人形が出ていたので写真に撮りました。改めてみると大きくて立派なもので、こんなものを昔はよく毎年出していたねぇ。と皆で口が揃ってしまいました。ちなみに小さい方は我が家の可愛い娘たちの... 2009.03.03 その他いろいろ
その他いろいろ 国家試験 明日はあマ指師、明後日ははり師、きゅう師の国家試験です。この日の為にみなさん3年間がんばってきたと思います。今年の基礎Ⅰクラス受講生にも現役の3年生が何人かいました。やるだけの事はやってきたはず。あとは体調万全で試験に望んで下さい。 鍼灸は... 2009.02.20 その他いろいろ
その他いろいろ 冬のボストン 毎年夏に積聚治療のセミナーをアメリカのボストンにて開催しています。会長、副会長をはじめ、役員メンバー数人で指導にいっております。今年の夏でなんと6回目。昨年は積聚会北米支部もでき、積聚治療は世界へと広がりを見せています。宿泊先は、北米支部の... 2009.02.07 その他いろいろ
その他いろいろ ギャー ブログ開始12日目にして連続l投稿記録がストップしてしまった。 やってもーた(悲)。写真はまだ小さかった頃のコロ助。小さくてむくむくしてます。かわいい。 2009.01.26 その他いろいろ
その他いろいろ 「鍼灸専門学校」によせて 本当ですね。基礎の積み重ねがいつしかひとつの形になると思います。技術力を上げるというのは根気のいる作業です。臨床をしていて思うのですが、治らなかった患者のことはいつまでたっても覚えていますが、治った患者のことはあまり記憶にありません。技術が... 2009.01.26 その他いろいろ
その他いろいろ ゴリラビル 三軒茶屋駅から太子堂に向かう途中にこのビルはあります。一階はコンビニ(あなたとコンビに……で有名な)、2階は格闘技の魔人さんのジムです。毎週見ているのですが、本日は写真を撮ってみました。数年前に研修所ができた太子堂ですが、手狭なこともあり、... 2009.01.24 その他いろいろ