2014-05

基礎2コース

基礎2日曜コースもはじまっています!

今年度より、講習会のコースの編成も大きく変わり、基礎2日曜コースは5月11日より始まりました。第1回目の内容は、積聚治療の目的は何か、そして補助治療の重要性でした。積聚治療の目的は、精気の虚を補うことです。その精気の虚を補う方法が大きく分け...
月刊WiLL

月刊WiLL 2014年7月号発売

刊WiLL2014年7月号が発売されました。小林会長連載の「100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院」今号は第31回「生活の中に養生あり(その五)」です。
治療練習会

「治療練習会」参加者募集!!

「手合せ会」改め「治療練習会」となって1回目の開催がもうすぐです。今回は基礎集中コース、臨床研修コースの講師、中谷先生、応用Ⅰコースの森先生が参加予定です。治療練習会なので講義はありませんが、組み合わせによっては講師の先生方の臨床をすぐ傍で...
応用1コース

応用Ⅰコース・月曜クラス 第1回目開講!

本年度新設された応用Ⅰコースの月曜クラスが事務局がある「もも鍼灸院」で行われました。応用Ⅰコースは、病症と治療方式と背部のライン(補助治療)の選択が出来るようになることを目的に、主に問診力を養う内容になっています。1回目の昨日は、積聚治療と...
基礎2コース

基礎Ⅱコース土曜クラス第1回

2014年5月24日に基礎Ⅱコース土曜クラス(講師 原オサム、会場 積聚会事務局)の第1回目が行われました。講義は太極・陰陽観、精気の虚についてなど。実技は胸椎、腰椎の脊際、失眠、女膝の取穴を行いました。
臨床実技コース

臨床実技・藤原クラス開講!

今年度から新設された臨床実技コースの藤原クラスが始まりました。積聚会の講習会のコースが増えたので土曜日のクラスはいくつか重なっています。そのため、このクラスは神楽坂太山堂鍼灸接骨院をお借りして開講することになりました。初回の講義は、なんと房...
基礎1コース

2014年度 東京基礎Ⅰ日曜コース:第1回開催報告

今回の講習では、『入門講座』:積聚治療の基礎理論となる「気の思想」と「精気の虚」についてでした。皆さんは、おおよそ西洋的な教育を受けていて、西洋的な見方が当たり前になっていると思いますが、「気」っていうのは東洋的なものの見方の核となります。...
治療練習会

「手合せ会」改め「治療練習会」開催のお知らせ

以前より3の倍数月に開催していた「手合せ会」の名称が変わります。積聚会 治療練習会・日程:6月1日(日)・場所:太子堂鍼灸院・時間:午後1時~5時・参加費:1000円・対象:積聚会会員有資格者で臨床で積聚治療を行っている方・定員:18名・申...
短期セミナー

春期北海道セミナー 5月3(土)~4日(日) 札幌

積聚会のブログを書くのも1年ぶりとなります(笑)。あっ、昨年度さぼっていたわけではないですよ。さて、2014年度から積聚会の各講習会が新しくなったことはご存じのことと思います。なんで新しくしたのかですが、治療の進化が止まらない積聚治療ですが...
基礎集中・臨床研修コース

基礎集中・臨床研修講座

臨床研修の皆さんが、今日のそれぞれの治療内容を、カンファレンスしています。年々、話し合いが、濃くなっています。とても良い!