2014-11

講習会

積聚治療講師認定試験

11月9日午前10時から、積聚治療講師認定試験をしました。受験者はアメリカのアラスカ州からきたランディ先生です。審査は、小林会長、原副会長、中谷の三名で、行いました。審査の結果、口述試験、実技試験共に、合格点に達したということで、認定証を授...
臨床実技コース

臨床実技コース 藤原クラス 第7回

11/1(土)に臨床実技コース藤原クラスが行われました。第7回目にして初めてブログに報告です。今回は「站椿功30分 → 症例検討 → 指標:胸部・肩部」という流れでした。前回、前々回とやった症例検討です。指間穴を使った症例では「積聚治療とは...
治療練習会

治療練習会参加者募集!!

12月7日に治療練習会を開催しますが、まだ参加したことがない、どんな感じなのか知りたいという方もいると思います。そこで、今回積聚会事務局でスタッフによるデモ的な練習会を行いましたので報告したいと思います。練習会は3人1組で行います。今回は術...
基礎集中・臨床研修コース

基礎集中・臨床研修講座

質問、患者さんに治療を納得してもらうには、どう説明すれば良いのでしょうか?まず、それは、患者さんの納得の問題ではなく、自分の納得の問題だということに、気が付かないといけません。例えば、先生方は、患者さんを納得させるような説明を、しているのか...