2016-06-26

講習会

基礎2土曜日 第2回

基礎2 その2 6月18日いよいよ具体的な補助治療の実践に入りました。その前に……。陰陽というのは、ある条件があって決まるものです。積聚治療の病症の陰陽は、人体の部位という条件で決まってきます。上部が陽、下部が陰浅部が陽、深部が陰外部が陽、...
講習会

応用Ⅰクラス 第2回報告

こんにちは。応用Ⅰクラス助手の田坂です。今日は応用Ⅰクラスの第3回の講習会です。一ヶ月近く空いたので、ここで前回までの復習を簡単にしたいと思います。積聚治療では、聞診(医療面接)と初診カルテの内容から、その患者さんの精気の虚の程度と原因を探...