月刊Hanada 月刊Hanada 2018年6月号発売 月刊Hanada2018年6月号が発売されました。小林名誉会長連載の「100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院」、今号は第77回「寝汗」。健康な人は寝ている時にコップ1杯の汗をかくと言われています。夏の暑い夜はもちろん体温調節のために汗だくで目覚め... 2018.04.26 月刊Hanada
短期セミナー 積聚治療1Dayセミナー 2018年4月1日、太子堂鍼灸院にて1Day セミナーが行われました。受講生はカナダから来日された鍼灸師のザック・オルシンスキーさん。講師は応用1コース事務局クラス担当の森孝史先生。通訳は鈴木将樹先生にお願いしました。ザックさんは日本鍼灸に... 2018.04.18 短期セミナー
講習会 2018年度 応用2コース始まりました。 今年度は、一足先に4月から応用2コースが始まりました。基本治療と補助治療の割合などについての講義のあと、お互いの治療をして、原先生による吸角実技デモ。最後に吸角実技練習。火を使うので、少し緊張していましたが、何度か練習するうちに慣れて来たみ... 2018.04.17 応用2コース講習会
月刊Hanada 月刊Hanada 2018年5月号発売 月刊Hanada2018年5月号が発売されました。小林会長連載の「100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院」、今号は第76回「枕の功罪」。寝具全般そうですが、寝心地の良い気がするものと身体にとって良いものが一致するとは限りません。マットレスなどは、... 2018.04.13 月刊Hanada
易経入門講座 易経入門講座 最終回 3月10日に易経入門講座、2017年度の最終回が行われました。今回の内容は「易の歴史」。講師の藤原先生が2月の積聚会学術大会にて行った発表を元にした内容です。この講習の受講生は易の知識を1年間学んできたということで、学術大会の時よりも踏みこ... 2018.04.11 易経入門講座
お知らせ 2018年度 講習会受講生 募集中 寒暖の差も激しい今日この頃ですが、今年も講習会のご案内をさせていただく時期になりました。講習会受講生 および 新年度会員の募集を行っております。●基礎1コース●基礎2コース●基礎集中コース●応用1コース●応用2コース●臨床研修コース●臨床実... 2018.04.01 お知らせその他いろいろ