応用1コース 応用1コース事務局クラス 第8回 12月2日(日)積聚会事務局にて、第8回目応用Ⅰコースが行われました。講義内容は補助治療について説明され、今回は指間穴を使って実技練習をしました。指間穴は手足の指と指の間にある、表裏の分かれ目であり、陰陽の気が接するところです。それは精気の... 2018.12.08 応用1コース
講習会 応用2コース <9回目> 12/1(土)応用2クラス9回目が積聚会事務局にて行われました。いよいよ今日から三稜鍼を使っての刺絡実技に入りました。積聚治療では、特に陽面の外傷が原因だと疑われる症状に対しては三稜鍼での刺絡を用いることがあります。必要な刺法だと思いますが... 2018.12.05 応用2コース講習会
月刊Hanada 月刊Hanada 2019年1月号発売 小林名誉会長連載の「100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院」、今号は第84回「私と鍼灸 その六」。いよいよ積聚治療の入口です。鍼灸と一言で言っても実に色々なやり方があるのです。そして鍼灸学校ではそのすべてを習えるわけでもなくヘタをするとただただ国... 2018.12.01 月刊Hanada