応用1コース 応用1日曜コース(第10回) 基礎2コースに引き続き、応用1コースも最終回。いつものように、質問タイムから始まりました。今年度の応用コースの受講生は6名でした。少人数で質問しやすい雰囲気からなのか、ものすごく質問が多かったです。今回の質問タイムもあっという間に1時間が過... 2014.12.08 応用1コース
基礎2コース 基礎2日曜コース(第10回) 11月30日(日)基礎2日曜コースも最終回を迎えました。最終回の内容は、前回に引き続きお互いの治療から入り、再診カルテの記入です。今回はカルテの記入のチェックだけでなく、補助治療についてのアドバイスが1人1人にありました。まずは、お互いの治... 2014.12.02 基礎2コース
講演 小林会長 講演と実技 経絡治療学会 徳島部会 2015年3月21日(土曜・祝)に、ふれあい健康館(〒770-8053 徳島市沖浜東2丁目16番地TEL.088-657-0190 FAX.088-657-0189 URL:)にて小林会長の講演と実技が行われる予定です。主催:経絡治療学会 ... 2014.11.29 講演
臨床実技コース 臨床実技コース 藤原クラス 最終回 11/22(土)に臨床実技コース藤原クラスの最終回が行われました。まずはいつも通り站椿功30分から。毎回やってきた甲斐があり、当初よりはずっと安定して続けられるようになりました。その後は鍼灸師が站椿功をやる重要性が、第1回のテーマでもあった... 2014.11.27 臨床実技コース
月刊WiLL 月刊WiLL 2015年1月号発売 月刊WiLL2015年1月号が発売されました。小林院長連載の「100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院」 今号は第37回「お臍も洗おう」です。 2014.11.27 月刊WiLL
基礎集中・臨床研修コース 基礎集中・臨床研修講座 個々の現象も、それのみを切り離して、詳しく分析していけば、どういうことが、起こっているのか、ある程度は、解明することが、可能でしょう。ところが、それが、視点を大きく広げて、より全体の動きとして、捉えようとすると、それは、急激に複雑になり、正... 2014.11.26 基礎集中・臨床研修コース
治療練習会 治療練習会開催近づく! 早いもので今年もあと一カ月余りです。今年度の積聚会の講習会も終了していくコースが増えてます。充実したものになったでしょうか?12月7日、治療練習会を太子堂鍼灸院で開催します。師走の忙しい時期になるかもしれませんが、今年の締めくくりにご参加く... 2014.11.25 治療練習会
応用1コース 応用Ⅰコース 月曜クラス終了しました。 11月17日月曜日に、応用Ⅰコースの10回目が行われました。最終回も初診の問診から治療まで一通りをお互いに実技をして、その中からもう少し工夫した方が良い点などをみんなで話し合ってみました。応用Ⅰコースは今年度から新設されたコースで、初診カル... 2014.11.23 応用1コース
基礎2コース 日曜日基礎Ⅱコース(第9回) 11月16日(日)基礎Ⅱコース第9回が行われました。今回の内容は再診カルテの記入です。まず、再診カルテの記入についての説明がありました。太子堂鍼灸院で使われている再診カルテには、天気や気温の他に、気圧や湿度も記入します。気圧の変化が人間の身... 2014.11.22 基礎2コース
基礎1コース 東京基礎Ⅰ(日)コース 講習会終了しました 11/9(日)は、全10回の講習会の最終日となりました。約6か月間に渡り、「積聚治療の基本」を学んできましたが、無事に最終日を迎え、ほとんどの方が皆勤でした。明日からの臨床が、 ガラリと変わると思いますよ。今回の参加者は、ちょうど10名。ア... 2014.11.21 基礎1コース