講習会

鬼も引く?

受講生、卒業生、同僚のみなさんが、私の誕生日を祝ってくれました。私の栗好きを知っていて、モンブランのケーキです。素晴らしいプレゼント付きで、大変感動しました。わざわざプレゼントを持って来てくれた卒業生もいて、言葉に出来ないくらい嬉しいです。...
講習会

大阪基礎Ⅰクラス 第7回

一ヶ月ぶりの大阪基礎Ⅰクラス。募穴(季肋部)を使った治療を行い、基本治療が終了しました。現在、基本治療では使用する機会が少なくなりましたが、それにはいくつが理由が考えられます。一つは、治療方法を習い始めだったり、臨床経験が少ないと、十分に「...
講習会

東京日曜基礎1

約1ヶ月空いての日曜基礎1でした。今日の内容は、四肢の要穴と募穴治療でした。ここまでの内容で基本治療が終了です。次回からは、いよいよ補助治療に入っていきます。ただ、あくまでも補助治療は補助です。忘れてはいけことは、基本治療あっての治療効果だ...
講習会

今月の鍼灸ジャーナル

今月の鍼灸ジャーナル(2010年9月号Vol.16)に小林会長の手の写真が掲載されています。
講習会

はじまりました

今日の臨床研修から 現代の東洋、西洋、共に医療は、生を目指して、その理論と処置が組み立てられているといえるでしょう。そこから積聚治療を振り返って見てみると、大きな違いに気が付くはずです。積聚治療の前提には、死があります。私達すべての生命は、...
夏期学生セミナー

第6回夏季学生セミナー終了裏報告

夏季セミに限らず、セミナーの報告のブログは、文章も写真も似たりよったりで、自分で書いていてもつまらん。そこで、私のカメラに収められた夏季セミ中の写真達を勝手に公開しまーす。      概論を説明中のモリちゃん。その後ろでスタッフは…    ...
夏期学生セミナー

第6回夏季学生セミナー終了報告

終わりました。今年の夏も。アメリカから帰ってきて、夏季セミが終わると、積聚会の夏も終わりを告げます。が、今年は30周年記念大会に向けて事務局は大忙しです。今年も大成功のうちに終わったと自己満足しておりますが、受講生の皆様はいかがだったでしょ...
講習会

ただいま!

みんな無事成田に帰ってきました。各自解散して現実に帰っていきました。(笑)またゆっくりブログ書き込みます。
お知らせ

夏期学生セミナー開催間近

来週土曜日8月21日から夏期学生セミナーを開催します。お申し込みされた方は忘れずにいらしてください。事務局は8月14日~8月22日まで事務局員不在となります。メールのチェックが少し遅れますが、何かございましたら事務局宛にメールをお願いします...
アメリカセミナー

第7回ボストンセミナー終了報告

毎年のことですが、毎晩飲んだくれてブログの更新ができていませんでしたが、ようやく報告いたします。今年のセミナーも初級クラスと上級クラスに分かれて行なわれましたが、7年目の今年も、初級は全く知らない顏が、上級クラスは見たことある顏やらおなじみ...