講習会

会長

日曜日、かねてから講演依頼のあった勉強会で会長のお話(講演)がありました。何人かの先生が鍼灸に関する思いを述べ、後に討論するという形式のもの。会からは私の他に女性が数名参加しました。普段会長と話す機会も多く、実技をみるチャンスも多い私ですの...
日常の出来事

King of 柑桔

『ばんぺいゆ』って知ってますか?漢字ではこう書きます『晩白柚』。柑桔系を食べると精気の虚(冷え)を大きくし、痺れや痛みの症状を増加させるので、患者さんの食べ物としてはよくないです。最近も何人かのミカンの食べすぎによる症状出現の患者さんに会い...
お知らせ

3月22日(月) 積聚治療無料説明会(東京)

3月22日(月・祝)に積聚治療無料説明会が開催されます。ふるってご参加ください。先日のブログで日曜日開催とありましたが月曜日の間違いでした。申し訳ありません。会場:大橋会館205会議室東京都 目黒区東山3-7-11時間:午後1時30分~午後...
講習会

日曜 3月14日 大阪無料説明会 無事終了

行ってきました大阪!日曜日、お休みのところご参加下さった方々、本当にありがとうございました。会場の雰囲気は東京での説明会と変わらず、熱心な参加者から多くの質問もありました。わずか数時間でどんな治療法なのかを知るのは難しいと思います。でも雰囲...
講習会

明日 3月14日 大阪無料説明会

いよいよ明日は無料説明会です。事務局から明日会場に持っていくスタッフの忘れ物を預かりました。忘れずに持っていきます。さて、もう明日が本番なのでブログでどうこう騒いでも仕方ない。東京の無料説明会は事務局の関係上、パソコンやプロジェクターの準備...
講習会

大阪 積聚治療 基礎Ⅰコース ⑧

積聚治療はあらゆる症状の原因を『精気の虚』と考えます。治療は虚した精気を補うことになります。厳密には病的に虚した精気を補います。積聚治療で言う精気とは、他の言葉に置き換えるなら、『生命力』です。人は誰でも必ず老い、いずれは死を迎えます。死な...
講習会

大阪 積聚治療 基礎Ⅰコース ⑦

今日は私が教員を務める学校の、3年生の最終登校日でした。3年生と会えるのもあとは卒業式だけ。毎年のことですが、淋しくなります。卒業して、資格を取ったらプロの仲間入り。初心者もベテランも関係ありません。患者の前ではたった一人でがんばらないとい...
講習会

大阪 積聚治療 基礎Ⅰコース ⑥

私が積聚治療をはじめたきっかけは、鍼灸学校の学生時代にさかのぼります。当時、母校の鍼灸学校教育は積聚治療を中心に構成されており、1年生で鍼灸の基礎実技、難経の購読をおこない、2年生の1年間をかけて積聚治療を習います。そして3年生で地域の方々...
講習会

大阪 積聚治療 基礎Ⅰコース ⑤

大阪の無料説明会まで毎日ブログの更新をしたかったのに、昨夜飲んで帰ったら12時過ぎてた(悲)積聚治療の積聚(シャクジュ)とは、腹部に現れる異常の名称です。積とは深いところにあり、動かない異常、聚とは浅いところにあり、動きやすい異常のことを言...
講習会

大阪 積聚治療 基礎Ⅰコース ④

会長はじめ、会の先輩方の多くがおっしゃることですが、鍼は究極、ただの細い金属ですし、艾はただの枯れ草です。世間一般では鍼灸治療=東洋医学となっていますが、専門家である我々の考えは違います。ただの細い金属と枯れ草をどのように用いるのかが重要で...