講習会 基礎1東京日曜コース 9月26日 報告遅くなりました。9月26日に基礎1日曜東京コースが行われました。講義では補助治療の位置づけの確認、実技では知熱灸、長鍼が行われました。長鍼は使い慣れていないのでみなさん苦戦しているようでした。次回は10月17日、間が空きますので自主練、... 2010.10.01 講習会
講習会 今日の基礎集中コース 半年もあると思っていた講座ももうすぐ終わりです。たっぷりとあるはずの時間は本当に矢のように過ぎてしまいます。けれども今まで自分にかけた時間という投資は決して裏切りません。よく鍼灸学校で支払った分だけは回収したいなどと耳にしますが、そんな遠慮... 2010.09.29 講習会
その他いろいろ 『積聚会通信』No.64 9月号発行 暑かったり寒かったりと体調管理の難しい今日この頃いかがお過ごしでしょうか。タイトルの通り、新しい通信が発行されました。今回の発行が遅れたのも、私の原稿提出が遅れたからです。全国の積聚会会員の皆様、通信を楽しみにしている皆様ごめんなさい。これ... 2010.09.29 その他いろいろ日常の出来事
講習会 基礎2月曜コース6 今回は本格的に病症の話に入りました。また来週もあります。特に補助治療の話がメインになると思いますが、皆さん頑張りましょう!また来週お会いしましょう!! 2010.09.28 講習会
講習会 あの方も30周年! 積聚会の30周年まであと2ヶ月を切りました。みなさんお申し込みはお済みでしょうか? ところで、今朝ニュースで見ましたが、横浜銀蝿さんも30周年なんです。 かなり盛り上がっているようでした。 「あの頃何してたかなぁ~?」「懐かしい!」「何それ... 2010.09.25 講習会
講習会 基礎1日曜 東京 今回は補助治療に加えて、手の井穴への刺絡と足の井穴への灸を行いました。刺絡、灸をするための反応点をテイ鍼で見つけるのに苦戦していたようです。テイ鍼の圧迫を強すぎず、どの穴にも同じようにできるよう工夫してみてください。次回は9月26日です。2... 2010.09.22 講習会
講習会 基礎Ⅰ土曜(七回目) 七回目の基礎Ⅰ土曜講習会、とうとう補助治療に入りました。今回は井穴の刺絡と透熱灸、はじめての刺絡は緊張して時間がかかった方も多かったようですがいかがでしたでしょうか。積聚治療は接触鍼から脈調整、背部兪穴の治療と少しずつ刺激を積み重ねて精気の... 2010.09.20 講習会
講習会 基礎2月曜コース(5回目) 本日のお題は、「背部兪穴治療」です。基礎2コースのメインになる治療方式の選択について講義がされました。1回では足りませんので、次回、その次と病症の話とともに進んでいく予定です。 治療方式については病症のお話が出てきて、より臨床的な内容に踏み... 2010.09.14 講習会
講習会 基礎Ⅰ土曜(六回目) 昨日、六回目の基礎Ⅰ土曜講習が行われました。講習自体は約一ヶ月ぶりだったのですが、接触鍼や背部兪穴治療などみなさん手つきがよくなってきていて、きっと夏休みにいっぱい練習をされてきたのではないでしょうか。講義は募穴、季肋部を使った積の調整につ... 2010.09.12 講習会
30周年記念大会 とどけ!積聚会創立30周年記念大会のご案内 いよいよ30周年記念大会が近づいてまいりました。先週末より「積聚会創立30周年記念大会」のご案内を郵送させていただいております。現会員の方以外にも、数年前まで登録があった方にも郵送しております。住所変更等ございましたらご連絡ださい。 2010.09.10 30周年記念大会