易経入門講座

易経入門講座 第3回

6月26日(土)に易経入門講座の第3回目が行われました。易を詳しく知らない方でも、記号は見たことある方が多いのではないでしょうか?これらの記号は卦と呼ばれ、爻(陰- -と陽-)の組み合わせからなっています。今回の講義ではこの記号について取り...
月刊Hanada

月刊Hanada 2021年8月号発売

小林名誉会長連載の100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院、今号は第114回「新型コロナと帯状疱疹」なかなか先が見えない新型コロナウイルス、長期になるほど、不安感も広がり、体に疲労が蓄積されていきます。そのせいか、帯状疱疹を患う方が増えているようで...
月刊Hanada

月刊Hanada 2021年7月号発売

小林名誉会長連載の100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院、今号は第113回「歯の治療に金属はアウト?」前回に続き今回も歯に関するお話です。どうも歯の治療で金属を使用すると、体の負担となり、調子を崩すことがあるようです。また、それは口の中だけでなく...
易経入門講座

易経入門講座 第2回

5月15日(土)に易経入門講座の第2回目が行われました。今回もオンライン配信形式での開催となりました。
講習会

2021年度講習会 6月に開催できた場合の日程について

こんにちは。2021年度積聚会講習会についてお知らせします。新型コロナウイルス感染症による緊急事態宣言を受け、講習会の5月開催を取り止め、緊急事態宣言が5月中に解除された場合には、6月から開催することとなっています。6月から開催された場合の...
易経入門講座

易経入門講座 第1回

4月24日(土)に易経入門講座の第1回目が行われました。今年度は当初からオンライン講座として募集していたこともあり、普段は参加が難しいような遠方の方も受講しているようでした。
講習会

2021年度 積聚会の講習会開催について 【重要】

こんにちは。4/25に3度目の緊急事態宣言が東京・大阪・兵庫・京都に出される中、皆様いかがお過ごしでしょうか?さて、すでに今年度の積聚会講習会の募集が始まっていますが、5/11(予定)まで緊急事態宣言が出されたことを鑑み、5月初めより開始予...
月刊Hanada

月刊Hanada 2021年6月号発売

小林名誉会長連載の100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院、今号は第112回「入れ歯の痛みと舌の痛み」新規の患者さんが来院すると、問診をとりますが、歯の状態も確認します。ほとんどの方が今まで虫歯や歯周病など歯医者さんで治療を受けています。両親から歯...
積聚治療

【受講生募集中 4/30 締切】2021年度5月生

今年41年を迎える積聚会です。それは、術と学の効率的な教育システム、講習会の存在がそれを証明しています。鍼灸師および鍼灸学校の学生のみなさん、気、陰陽の考えを根元に備えながら、それを最大限に生かして、臨床実践により作られたこの積聚治療に興味...
お知らせ

2021年度 易経入門講座定員について

2021年度易経入門講座の定員を30名とさせていただきます。ご了承頂ますよう、よろしくお願いします。