基礎1コース 北海道基礎1コース第2回報告 2019年6月9日 YOSAKOIソーラン祭りの最終日で盛り上がっている6月9日(日)岩見沢で北海道基礎1コース第2回が行われました。今回は、「指標についてと接触鍼の理論と実技」です。第1回の復習として、気の思想、精気の虚、陰陽でみる5つの病症、指標を触れるこ... 2019.06.11 基礎1コース
講習会 応用2コース 土曜事務局クラス <3回目> 6/8(日)応用2コース土曜事務局クラスの3回目が開催されました。いよいよ「意識」についてのお話しが始まりました。「見える世界」・「見えない世界」、「見えるもの」・「見えないもの」の具体的な例をあげ、「意識」の諸相・作用・強化法まで盛りだく... 2019.06.10 応用2コース講習会
易経入門講座 易経入門講座 第3回 6月8日(土)に易経入門講座の第3回が行われました。今回は易の基本でもある八卦のイメージについて。前回やった八卦の代表的な象を元に、八卦の様々なイメージについての解説がありました。占いなどの際には八卦を森羅万象に当てはめていきます。そのため... 2019.06.08 易経入門講座
基礎1コース 基礎Ⅰ土曜クラス(第2回) 基礎1コース土曜クラス講師の桂田です。6月1日(土)に行われた第2回目の講習の様子をお届けします。今回は小林隼人先生による「前回の復習」「腹部接触鍼」「指標」でした。 2019.06.08 基礎1コース
基礎1コース 基礎Ⅰ日曜クラス 第3回報告 2019年6月2日 こんにちは。基礎Ⅰ日曜コースの講師及び助手をさせて頂いております伊賀秀文です。6月2日(日)に基礎Ⅰ日曜コースの第3回目の講習会が行われました。●早速、講義内容を復習していきましょう。・このブログは、積聚治療を学ぶ上でも参考になるので、過去... 2019.06.05 基礎1コース
応用1コース 応用1コース事務局日曜クラス 第1回 こんにちは。応用1コース事務局日曜クラス助手の片山です。5月26日に第1回講習会が錦糸町にある積聚会事務局で行われました。応用1コース事務局日曜クラスは講師の森孝史先生のもと10回にわたり開催されます。積聚治療の基礎を学んできた受講生がさら... 2019.06.03 応用1コース
講習会 申込みフォーム等のトラブルについて 日頃より積聚会をご支援いただきありがとうございます。ここ数日、積聚会ホームページの講習会申込みや問い合わせのフォームの送信がうまくいかないという報告を頂いております。現在、トラブルは減ってきている印象を受けますが、うまくいかない場合はメール... 2019.06.03 講習会
基礎1コース 基礎1東京日曜コース 第2回 基礎1東京日曜コースの第2回が行われました。遅くなってしまいましたが、ご報告いたします。 今年から、基礎1東京の2コース(土曜・日曜)は講師2人体制で行っています。日曜コースでは、私高橋が奇数回、伊賀先生が偶数回といった形で行っています。 ... 2019.06.02 基礎1コース
講習会 応用Ⅱ木曜クラス(第2回) 5月16日(木)、応用Ⅱ木曜クラス第2回目の講習会が太子堂鍼灸院にて行われました。今回は、補助治療についてと前回の実技で行った吸角の注意点の講義がありました。積聚治療は精気の虚(生命力の低下)を補う目的で、基本治療というどんな症状の人にも行... 2019.06.01 講習会
夏期学生セミナー 2019年度積聚治療夏期学生セミナー開催のお知らせ 第15回積聚治療夏期学生セミナーを開催いたします。日時:2019年8月3日(土)・4日(日) 10:00~16:30会場:東京衛生学園専門学校対象:鍼灸学生(教員養成科の学生も可)内容:積聚治療を初めて学ぶ方向けの講義と実技受講費:15,0... 2019.06.01 夏期学生セミナー