講習会 2024年度 基礎集中コース (第13回) 今回は、「陰の病症の内科疾患」についての講義を行いました。 便宜上、運動器疾患とか内科疾患と分けて講義していますが、どちらにしても病の原因は、生命力の低下(精気の虚)と考えます。その程度が浅い(変化しやすい)か深い(変化しにくい)かで陰中の... 2024.10.08 基礎集中コース講習会
講習会 2024年 基礎集中コース(第12回) 前回に引き続き、「陰の病症」について。 人体を陰陽で診ていくことをベースに治療理論を深め、実際の治療で患者の指標をただ追うだけではなく、陰陽病症を把握しながら治療を進めていき、上下による人体の診方による陰の病症を踏まえ、運動器疾患(陰中の陽... 2024.10.08 基礎集中コース講習会
講習会 2024年度 応用1コース(第7回) 前回の続きで不内外因についての講義をしました。今回は労働・咬傷・毒についてです。労働(仕事)の問題はストレスのことで内因に帰着します。労働で問題になるのが質と量です。どんな仕事をしていてもストレスが無いわけではないが、それが精気の虚に影響を... 2024.10.08 応用1コース講習会
講習会 応用2コース (第7回目・第8回目) 9/28(土)・10/5(土)と2週続けて、SJ事務局にて応用2コースが行われました。站樁功の練習から始まり、お互いに基本治療をした後、いよいよ、刺絡の講義が始まりました。委中刺絡・脊際刺絡の講義が行われ、実際のデモ1回だけでは、見逃してし... 2024.10.08 応用2コース講習会