雑誌掲載

月刊『医道の日本』8月号掲載

2014年8月号の月刊『医道の日本』に前積聚会事務局長の海老原譲治先生の記事「私の下積み時代 第19回 鍼灸専門の治療家を目指して」が掲載されています。「道具としての鍼を語る─銀鍼の魅力」というコーナーに小林会長のコメントが掲載されています...
基礎1コース

基礎1コース土曜クラス 第5回

2014年7月19日に基礎1コース土曜クラスの第5回目が行われました。今回で基本治療の一通りの手順を通すところまでが終了したわけですが、まだまだ手順をなんとかなぞっているという段階ですので、次回までにはしっかりと手順を頭に入れて、これからは...
基礎2コース

基礎2コース土曜クラス 第5回

2014年7月26日に基礎2コース土曜クラスの第5回目が行われました。今回は頭顔面部のツボ(承泣、四白、巨リョウ、後下関など)を指標として、基本治療後に残った反応を失眠、女膝等への施灸でどのように変わるか、等を行いました。次回は9月6日です...
お知らせ

積聚会事務局 夏休みのお知らせ

2014年8月10日~8月13日の間、積聚会事務局をお休みいたします。商品の発送は8月14日以降となります。ご了承ください。
応用1コース

応用1 日曜コース 第6回

8月3日(日)第6回の応用1コースが行われました。本日は、お互い初診の問診をして、治療までを行いました。まずは、お互い初診者カードの記入をしてます。氏名・住所・電話番号などの他に主訴や鍼灸経験あり・なしなども記入します。記入するのに、10分...
基礎2コース

基礎2 日曜コース 第6回

8月3日(日)の暑い日に、基礎2日曜の第6回が行われました。本日の補助治療は、『極泉』です! 極泉は、学校の経穴の授業では習った記憶はあるけど、そこに鍼をしたりお灸をしたりというのは初めてという人がほとんどだったと思います。極泉は、精気の虚...
月刊WiLL

月刊WiLL 2014年9月号発売

刊WiLL2014年9月号が発売中です。小林会長連載の「100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院」今号は第33回「生活の中に養生あり(その七)」です。
基礎1コース

2014年度 基礎Ⅰ日曜の5回目の講習会

7月20日(日曜日)13:00~16:00開催テーマ:『背部の領域の区分と取穴 ー背部兪穴治療ー 』背部兪穴治療で重要となるのは、まずは基本となる膀胱経2行線をしっかり確認できることです。治療穴はこのライン上に存在するので、ラインを間違うと...
その他いろいろ

テスト投稿ー携帯より

ブログがリニューアルされました。でも今まで通りの方法で書き込みが出来るように環境が整いました。今後ともよろしくお願いいたします。m(__)m
お知らせ

積聚会事務局夏季休業のお知らせ

会員の皆様平素はご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。当会事務局は、下記の期間を夏季休業とさせていただきます。「夏季休業期間」平成26年8月11日(月) 〜 13日(水)、    8月21日(木) 〜 23日(土)大変ご迷惑をお掛...