講習会 新メンバー だんだん大所帯になってきました。臨床研修講座の風景です。実際に治療しながら、治療のカン、タイミングを学んでいきます。治療をするということは、鍼や灸をする事だけをいうのでは、ありません。人と人の関わり、人と自然の関わりと言ってもいいでしょうか... 2009.07.08 講習会
講習会 目覚まし時計 愛用していたドナルドダックの目覚まし時計が壊れ、最近ウルトラマンの目覚まし時計を購入。カタログ注文だったため、限られた情報で購入したのが悪かった‥‥アラーム音はウルトラマンテーマ曲が流れ『私はウルトラマン。ねぼすけな君を起こしにやってきた!... 2009.07.07 講習会
講習会 基礎Ⅰ日曜 5回目 つづき いつもヤンヤンの報告しかしないので、積聚治療に関することを少し。今年の基礎Ⅰ日曜クラスは全12回のうち4回目で背部兪穴と座位での治療を終えました。基礎Ⅰ土曜クラスの講師からは「早すぎっ!」と言われてしまいました(笑)。講師をやらせていただき... 2009.07.06 講習会
お知らせ 夏期学生セミナー受講生募集開始 タイトルの通り、夏期学生セミナーの募集を開始しました。最近はセミナーの募集にあわせてポスターを作ることが多くなりました。学生セミナーのポスターも鍼灸学校へ送らせていただきますので掲示をしていただけると助かります。写真は夏期学生セミナーのマス... 2009.07.04 お知らせ講習会
その他いろいろ ナルト2 6月最後の日曜日、船堀で刺絡学会が行われましたがとても楽しい学会でした。当日は私が普段大変お世話になっている某本屋さんが、演者の一人になっており、それを楽しみにしていました。お話しの中で、「どの本を読めばいいですか」という質問の仕方はよくな... 2009.07.02 その他いろいろ
講習会 虫刺され〜 今日の昼食中、3ヶ所も蚊に刺されまして(−_−#)そこで出ました!お灸!透熱灸するといいとよく言われていますね。でもただれちゃって嫌という弱い方や刺された時にすぐお灸が出来ない方!艾(粗)を患部に(刺されたと思われる穴に)当て、テープを貼り... 2009.06.30 講習会
講習会 基礎Ⅰ土曜 今日は第4回目の基礎Ⅰ土曜コースでした。今日は腹診。治療パターンを決める積は一番重要な指標の一つです。そしてとてもデリケートな部位ですから、触診において難しかったのではないでしょうか。患者に『お腹を触られるのが不快』と思われては折角の治療が... 2009.06.28 講習会
講習会 応用クラス3回目 応用コースも今日で3回目でした。意識の使い方を前回の講義では教わったのですが、積聚治療でも特別な位置づけと思われるこの技術を身につけるのは、本当に時間のかかる大変な作業です。昼休みに会長と話をしていたのですが、今の世の中、目に見えたり、理屈... 2009.06.25 講習会
講習会 それは、難しいのですよ 聞かれても、答えられないことが多くなってくるのです。臨床研修講座では、まさに治療のカン、の様なところに話がいたるので、言葉では、伝えきれないことがたくさん出てきます。ここと、そこの、微妙な手触りの差は、行って来るほど、治療の結果に違いが出て... 2009.06.24 講習会