お知らせ 積聚会通信5月号(No.60)が発行されました。 積聚会通信5月号(No.60)目次◎『積聚治療英語版 Acupuncture Core Therapy』出版記念パーティー◎気の動かしかた(2)◎積聚治療を学ぶことについて◎第13回一泊研修会に参加して◎第5回東京セミナー報告◎2009年度... 2009.05.26 お知らせ
講習会 学生の頃、実技の、あるいは臨床家の先生によく「こういう症状の場合、どうしたらいいですか?」と聞いたものです。先生方はちゃんと応えてくださいました。当時は臨床家ならわかるのだ、と思っていたけど、経験不足の学生の得た情報を元にちゃんと助言を与え... 2009.05.25 講習会
講習会 基礎1 今日の基礎1日曜は始まってますね、ブログ遅くなりました。ごめんなさい。昨日は基礎1土曜講習会第2回目でした。実技は主に腹部接触鍼。どうでしょう‥‥押し手と刺し手を同時に皮膚へ接触させる。鍼尖が皮膚に当たると同時に刺し手の示指拇指で皮膚を開く... 2009.05.24 講習会
お知らせ 英語版ホームページなどなり ちょっと前のブログにお知らせしてましたけど、皆さん見ていただけましたか?日本語版HP(従来のTOP)からは移動できませんので、積聚会のHPをブックマークやお気に入りにしている人は以下のアドレスにアクセスしてみてちょ。写真は、はい、もういいで... 2009.05.23 お知らせ
その他いろいろ 積聚会通信5月号 いやー。すいません。本当に。発行が遅れている5月号。何を隠そう私の原稿提出がまだだったから。すいません編集長。言い訳するわけではないのですが。9割ほど出来上がって寝かせていて、久し振りに見たらなんだかなーってな感じだったんですよ。ほんで今月... 2009.05.22 その他いろいろ
講習会 サービス残業? 研修コースは、通常7時に終了する予定になっているのですが、その時間に終わったためしがないのです。なぜか、それはひとえに、私が長々喋っているのが原因なのですが、それに付き合って、助手の先生や事務のお姉さんは、無理矢理残業をさせられるはめに陥る... 2009.05.21 講習会
講習会 刀剣博物館と鍼灸祭 昨日の日曜日、午前中は役員メンバーで参宮橋にある刀剣博物館に行ってきました。本校の学生のお父上がこちらの博物館の館長様で、学生さんといろいろお話しているうちに是非一度おこし下さいと、招待券をいただきました。展示物を見る前に、40分ほど刀剣の... 2009.05.18 講習会