お知らせ

太子堂鍼灸院研修生募集のお知らせ

積聚会では太子堂鍼灸院研修生(月曜日担当)を募集しています。応募資格は応用2コース修了、かつ臨床歴3年以上の方といたします。研修開始は2020年4月以降となります。ご興味のあるかたは積聚会事務局までお問い合わせください。積聚会事務局offi...
イベント

第3回積聚会学術大会 【参加者へのご案内】

2020年2月8日(土)・9日(日)第3回積聚会学術大会を開催いたします。テーマは「接触鍼再考」。【参加者へのご案内】▶日時 2020年2月8日(土) 9:45~17:45(18:30~懇親会・出版記念  : 地下1F「桜の間」)2020年...
講習会

謹んでお悔やみ申し上げます

1月20日、小林詔司名誉会長のお母様(小林千代子様 享年102歳)がお亡くなりになりました。ご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申し上げますとともに、心からご冥福をお祈りいたします。告別式は仙川会館(東京都調布市仙川町3-1-3)にて1月24日、1...
積聚会通信

会報『積聚会通信』96号 公開のお知らせ

会報『積聚会通信』96号(2019年度1月号)を公開いたしました。今号では、下記の記事を掲載しております。 令和2年になっての所感 第47回 日本伝統鍼灸学会学術大会を終えて 隣の治療院「はなもも鍼灸治療院」連載「鍼灸師のための必須英語表現...
月刊Hanada

月刊Hanada 2020年2月号発売

小林名誉会長連載の100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院、今号は第97回「病気の原因」症状があるのに病院で検査をして何も異常がない。よく有ることです。病院でも異常がない以上対処の仕様がない。なんとかその症状に対応しそうな薬を出す。でも人の顔がそれ...
日常の出来事

あけましておめでとうございます

謹賀新年会員の皆様におかれましては、お健やかに新春をお迎えのことと存じます旧年中は一方ならぬ御高配にあずかり誠にありがとうございました今年も何卒ご指導、ご鞭撻の程よろしくお願いいたします皆様に益々ご繁栄がありますよう心よりお祈り申し上げます...
基礎1コース

基礎Ⅰ土曜クラス(第10回)

基礎1コース土曜クラス講師の桂田です。12月7日(土)に行われた第10回目の講習の様子をお届けします。今回は小林隼人先生による「テイ鍼による基本治療」でした。
講習会

基礎Ⅱ日曜クラス(第10回)

こんにちは。 基礎Ⅱ日曜クラス助手の小林です。先日、10回目の基礎Ⅱ日曜クラスが行われました。基礎Ⅱクラスでは、上下の陰陽に着目して「陰の病症」と「陽の病症」とに分けて病を考え、更に、「陰の病症」「陽の病症」それぞれの「運動器疾患」と「内科...
講習会

基礎Ⅰ土曜クラス(第9回)

こんにちは。基礎1土曜クラス講師の小林です。先月、9回目の基礎1土曜クラス行われました。基礎Ⅰコースでは、積聚治療の基本治療の手順を学んできましたが、前回から、基本治療では補い切れなかった生命力を更に補う手段として、補助治療(四肢のツボを使...
講習会

応用Ⅱ木曜クラス(第10回)

12月19日(木)応用Ⅱ木曜クラスの第10回が行われました。最終回の内容は、頚部の刺絡です。まずは、三稜鍼の購入方法、消毒の方法などの座学を一時間ほど行いました。その後、お互いに基本治療を15分ずつ行いました。まずは、大希先生のデモストレー...