講習会 曼珠沙華 近所に巾着田という曼珠沙華が群生している地帯があります。曼珠沙華は別名彼岸花といい、この時期満開で赤い絨毯の様です。せっかく近くに住んでいるので、自転車に子供を乗せて行ってきました。巾着田は観光バスも乗り付け、この時期は毎年田舎にしてはひど... 2009.09.23 講習会
一泊研修会 一泊研修会のチラシです 第14回一泊研修会のチラシが出来上がりました。郵送会員の方には積聚会通信と一緒に送付いたしますのでご覧下さい。一泊研修会の案内をホームページにももうすぐアップできると思いますので、しばらくお待ち下さい。 2009.09.18 一泊研修会
講習会 基礎2月曜コース(5回目) 今日のテーマは、「背部兪穴治療」皆さんもご存知の通り、この背部の治療が積聚治療のメインになります。つまり積聚治療の目的である精気の虚を補う力が最も大きい治療になります。背部兪穴治療と言っても、五行の序列・ラインの選択・各領域の取穴と施術者に... 2009.09.15 講習会
講習会 日曜基礎Ⅰコース 7回目 夏が終わり基礎Ⅰコースも再スタートです。昨日から補助治療に入りました。運動器疾患に使用されることも多い、手足の井滎兪穴の使い方をやりました。実際に主訴のある人はもちろん、無い人も指標を探してその変化を確認していましたが、皆ちょっとビックリな... 2009.09.14 講習会
講習会 第7回基礎1土曜講習会 基礎1土曜日講習会も今日で後半に入りました。間が約一ヶ月半空きましたが、みなさんはその間積聚治療に触れたでしょうか。基本治療が終了し、これからは補助治療の技術を紹介していく時間になります。補助治療の前に基本治療をやりますから、手順だけでも暗... 2009.09.13 講習会
お知らせ ガスパッチョ 正確には、ガス・パッ・チョである。意味は『ガスでパッと明るくちょっとうれしい』らしい。さて、本日太子堂では朝からガスの配線工事をしてました。院長の治療室のほうは昔からガス暖房だったのですが、研修室のベッド側は石油ストーブを使用してました。た... 2009.09.12 お知らせ
講習会 一泊研修会について 先日のブログで今年度の一泊研修会は3月という表記がありましたが、正しくは2月です。詳細はもうすぐお知らせできると思います。開催日は2010年2月7・8日です。失礼しました。 2009.09.11 講習会
日常の出来事 プリンター復活 研修室のレーザープリンター。ながらく調子が悪かったので修理に出すかどうか迷っていたところ、よおおく観察してみたらバネがひとつはずれてなくなっているのを発見。ボールペンのバネを代用して取り付けたところなんと復活。ドラムも新しいものと取り替えて... 2009.09.11 日常の出来事