一泊研修会 接触鍼 今年の一泊研修会 今日の昼休み接触鍼について最近感じていたことを、突然会長に質問してみました。そこにいたのは土曜スタッフの2人と易経の先生と私と会長。いやー、ここでは言えませんが、いいですよー(笑)接触鍼。今から楽しみにしていて下さい。内容は言えませんが、1... 2009.10.24 一泊研修会
講習会 毎回恒例の 今週の基礎集中講座は、ピラミッド灸作りコンテスト。補助治療の知熱灸のところでやります。学校で作らないそうですね、今は。で、現物を知らずに、どうやって知熱灸の説明をするのでしょう?大阪のお土産です。受講生のみんなと食べました。って、生八橋。自... 2009.10.24 講習会
日常の出来事 おとうふ 積聚会北米支部のメンバーに豆腐好きな人がいるという話をしていたら豆腐を食べたくなったので、太子堂鍼灸院向かいのサミットストアにて「実録男前豆腐店 男の三連チャン」を購入。138円。なかなか濃厚でおいしゅうございました。 2009.10.23 日常の出来事
その他いろいろ 学園祭 明日からの二日間本校は学園祭です。いつも日本伝統鍼灸学会の学術大会とぶつかるので、参加するのは久しぶりです。本校はリハビリの学科、看護の学科、はりきゅう、はりきゅう教員養成の4学科かならなるので、大きな学園祭です。はりきゅうは3学年昼夜合計... 2009.10.23 その他いろいろ
お知らせ 接触鍼考 積聚治療の最初の手順として位置づけられる浅い気へのアプローチだが、これが實に奥深い技術である。浅い気とは深い気に対しての表現だが、何を浅いとするかは術者の技量による。会長の接触鍼の話で有名なのに五十肩の治療がある。学生中に師匠からも聞いたこ... 2009.10.21 お知らせ講習会
その他いろいろ 携帯ストラップ 太子堂スタッフの携帯ストラップ。本人の知らないうちに許可無く撮影(笑) 左上から積聚会夏期学生セミナーマスコットのカキセミ君、刀剣博物館の刀の鍔、彦根城、韓国のトウガラシの4点です。ちなみに会長の携帯にもストラップがついています。... 2009.10.21 その他いろいろ
その他いろいろ 大阪 第37回日本伝統鍼灸学会学術大会大阪大会が土日に行なわれました。内容は学会HPをみていただくとして、大阪なのでお好み焼き食べてきました。安くて、そしておいしかった。 2009.10.19 その他いろいろ
その他いろいろ 江東区民祭り 2009年10月17日・18日に木場公園で江東区民祭りが開催されています。東京都鍼灸師会から鍼灸の体験コーナーが出店されています。治療待ちの患者さんの行列ができていました。 2009.10.17 その他いろいろ
日常の出来事 所謂ギックリ腰 本日昼過ぎにギックリ腰の患者さんが来ました。鍼灸をやりはじめてけっこうな年数になると思うが、意外とギックリ腰の患者さんを診た機会が少ない。年に1、2回あるかないかでしょうか。40代男性。昼に荷物を持とうとしたら腰に痛みが…。と教科書的な感じ... 2009.10.15 日常の出来事