その他いろいろ 教育 冬のボーナスが1ヶ月分カットされた。モチベーションダウンです。あっ、だからブログの更新が少ないのかな。さて、先週から3年生の臨床実習の指導が始った。本校の臨床実習が3年のGW明けより週1回のペースではじまる。一般的に鍼灸専門学校では厚生労働... 2009.10.14 その他いろいろ
治療家の心得 治療家の心得4 原則4 視野を広げる。〇専門である東洋医学の分野、現代の常識である西洋医学の分野、さらに医学以外の分野で ある文学、音楽、絵画なので幅広く関心を持つ。 来院する患者の持つ人間的内容は測り知 れず、術者の人間的な度量の大きさに比例して、... 2009.10.06 治療家の心得
その他いろいろ コロ助 父からのメール 10月2日の17時39分に父からきたメールを公開します。雨降りの中散歩1時間。中央駅前(注:地元の駅)のくさむらをぐんぐん走りゴタゴタに濡れ今拭いてもらって晩御飯もたべてやっと静かになりました。こんな雨降りに散歩してる犬は一匹もいません。 ... 2009.10.05 その他いろいろ
日常の出来事 お弁当紹介 太子堂金曜日のメンバーは男ばかりの4人です。昼食いつもはみんなで研修室で食べています。最近「弁当男子」という言葉がはやっているようですが、今日は太子堂の弁当男子達のお弁当を紹介します。写真上から「奥さんが作った弁当」「娘さんが作った弁当」「... 2009.10.02 日常の出来事
講習会 臨床実技コース 第3回 本日、臨床実技コースの第3回目が行われました。受講者6名。お互いの治療は舌骨、恥骨の反応に注意して行われました。次回は本年度最終回、11月25日です。 2009.09.30 講習会
講習会 第6回・基礎2講習会 病症その2です。もちろんテキストには書いてあります。つまりそれはこういうことですよ、といった講義でした。詳細は来年度講習会をぜひ受講して下さい。病症は表に見えてるもの、触ってわかるものの分類です。そこから治療家が得るものは、どれだけ生命力で... 2009.09.29 講習会