講習会 遠くから! 基礎集中講座と臨床研修講座は、火曜日と水曜日が開講日になっています。毎回皆さん遠くから熱心に通って来てくださいます。前回は大阪から、その前は富山、その前は栃木、今回は長野と茨城など、朝早く、自宅を出て講座に参加していただいています。みなさん... 2009.06.03 講習会
お知らせ 北海道セミナーを開催します② 北海道セミナーの内容は、「基本治療」が中心に組み立てられています。積聚治療において最も重要な治療過程が基本治療です。これがうまく機能するようになると、治療の幅が大きく広がります。運動器疾患だけでなく、内臓疾患やメンタル面の治療も出来るように... 2009.06.02 お知らせ
その他いろいろ 休み 昨日は久しぶりのお休みでした。洗濯と部屋の片づけと、ほんで爆睡。でも疲れがとれないのは何故?運動不足かな。好きなセリフを一つ。「ならばヒカルもまた誰かのために存在するのだろう その誰かも別の誰かのために 千年が二千年が そうやって積み重なっ... 2009.06.01 その他いろいろ
日常の出来事 裏・気の動かし方 みなさん読んでくれましたか?会長のやられていることを、他の会員よりいっしょにいる時間が多い私が、情報発信できたらなーと思いながら書いていますが。『指標について』の連載から含めて、いつも原稿を書いていても思うのは、これまで会長が書いてきた多く... 2009.05.28 日常の出来事
講習会 臨床実技コース開催 臨床実技コースの第1回目です。今年度は江東区に会場を移しての開催です。今日の参加者は女性ばかりの6名でした。32畳の和室なのでゆったりです。写真はテイ鍼で意識を送ることに重点をおいて、お互いに治療中。 2009.05.27 講習会
講習会 今日の講義から 現在でも日本の各界に、影響を与え続けている、中村天風という偉人がいます。天風先生については、沢山の書物が出版されていますので、ここで詳細は述べませんが、その中の有名な逸話を一つ。不治の病に侵されていた天風先生が死を覚悟しながら、ヨガの行者に... 2009.05.27 講習会
お知らせ 積聚会通信5月号(No.60)が発行されました。 積聚会通信5月号(No.60)目次◎『積聚治療英語版 Acupuncture Core Therapy』出版記念パーティー◎気の動かしかた(2)◎積聚治療を学ぶことについて◎第13回一泊研修会に参加して◎第5回東京セミナー報告◎2009年度... 2009.05.26 お知らせ
講習会 学生の頃、実技の、あるいは臨床家の先生によく「こういう症状の場合、どうしたらいいですか?」と聞いたものです。先生方はちゃんと応えてくださいました。当時は臨床家ならわかるのだ、と思っていたけど、経験不足の学生の得た情報を元にちゃんと助言を与え... 2009.05.25 講習会
講習会 基礎1 今日の基礎1日曜は始まってますね、ブログ遅くなりました。ごめんなさい。昨日は基礎1土曜講習会第2回目でした。実技は主に腹部接触鍼。どうでしょう‥‥押し手と刺し手を同時に皮膚へ接触させる。鍼尖が皮膚に当たると同時に刺し手の示指拇指で皮膚を開く... 2009.05.24 講習会