基礎2 土曜クラス 第1回 報告

先週末、基礎Ⅱ土曜クラスがスタートしました。
今年度から、基礎Ⅱ土曜クラスの講師は小幡先生が担当し、助手に小林が入ることになりました。
宜しくお願い致します。

今年度の基礎Ⅱ土曜クラスは、臨床の場に出られている方が多いクラスとなりました。
みなさん臨床の場で実践して、みるみる上達出来そうなので楽しみです。

今回は基礎Ⅰクラス終了から少し期間が空いてしまたので、
積聚治療の概要と基本治療の復習を中心に行いました。

講習会でも積聚治療の要諦を中心に復習をしましたが、もう1度、ここでも復習です。

積聚治療では、やまいの原因を「精気の虚」と考えました。
なので、積聚治療では、その「精気の虚」に対して精気を「補って」いくことを治療の目的としています。

精気の虚を補う手段として、基礎Ⅰクラスでは「基本治療」を学んできました。
しかし、臨床では基本治療だけでは精気を補い切れないこともあります。

そんな時、積聚治療では「補助治療」を行って更に精気を補っていきます。
基礎Ⅱクラスでは、その「補助治療」を中心に学んでいくコースになります。

今回は「基本治療」と既に習った「補助治療」の復習と、
基礎Ⅰクラスでは行わなった、新たな「肩関節周囲の指標」を確認しました。

まずは解剖学的な構造を頭に入れてから、お互いに触ってみます。

座りながら上手く触れても、
治療の中で患者さんの姿勢が仰向けになったり、うつ伏せになると触るのが難しかったんじゃないでしょうか。

今となってはスムーズに手が動く様になった接触鍼も、初めての頃は上手く動きませんでしたよね。
今回の指標も沢山触っていかないと触り慣れない場所だと思います。

次回は3週間後。ピタッと探り当てて、この指標が使えるように練習しておきましょう。
次回からいよいよ新たな補助治療の内容が始まります!