基礎2土曜クラス 第8回報告 その2

基礎2土曜クラス聴講助手の桂田です。
10月17日(土)に行われた基礎2土曜クラス第8回講習の報告です。

前回の井穴は、四肢で言えば手首~肘と足首~膝でした。
今回の栄穴(本当はもっと難しい字です)と兪穴は、肘~肩関節もしくは膝~股関節に問題がある時に使います。
これも井穴と同じように経穴名に捉われずに手足それぞれ片側10穴あるとします。
ほとんどが陽面(手の甲側)に反応が出るとは言え、陰面(手の平側)も診るために手を指で挟むように反応を調べます。
漠然と診るのではなく、しっかり骨端を診ることが大事とのことでした。

施術手段は透熱灸か毫鍼です。
手の甲は施灸痕が残りやすいので注意が必要ありそうです。
反応の診方や刺入は上映されたビデオを思い出してやってみて下さい。

また、補助治療ではもう一つ、灸頭鍼もやりました。
先生も駆け出しの頃によく使っていたという手法です。
温まってこない身体の全身を補うのに向いているということでした。

実技で行う補助治療は灸頭鍼でした。
皮膚に対して垂直に施術するためには、場合によっては鍼のたわみを予想して斜刺が必要になってきます。
今回は両側の三陰交で皆さん挑戦していました。
灰を素手で取るのも、やってみれば問題なく行えていたようです。
ファイル 2015-10-27 16 07 06ファイル 2015-10-27 16 07 55ファイル 2015-10-27 16 08 36

次回は少し間が空いて11/21。
35周年記念祝賀会の直前です。
祝賀会の申込は10月中なので悩んでいる方はお早めに!