基礎Ⅰ土曜(10回目)
基礎Ⅰ土曜も10回目、今回は補助治療として皮内鍼と灸頭鍼を学びました。実技ではお互いに治療した後に、腰部に二か所灸頭鍼をし、時間がある人は皮...
講習会の報告や、お知らせなどをアップしていきます
基礎Ⅰ土曜も10回目、今回は補助治療として皮内鍼と灸頭鍼を学びました。実技ではお互いに治療した後に、腰部に二か所灸頭鍼をし、時間がある人は皮...
北海道各地では初氷が観測されはじめています。 太鍼の実習でしたが、上手に扱うことはできましたか?形状が変わってしまうと、道具の使い方に戸惑...
10月27日・28日の二日間、タワーホール船堀にて日本伝統鍼灸学術大会が行われました。 今年の大会は40周年の記念大会で、積聚会の先生方も...
2013年2月10日・11日に行われる一泊研修会のポスターが出来上がりました。
東京は暑さも落ち着き、昼間の気温は20度というとても心地良い天気でした。1年で一番過ごしやすい季節に感じますが、朝と昼と夜の気温差が激しいで...
9回目の応用コースが終わってしまった。 臀部への刺絡。使用するのは三稜鍼。 刺絡を行う場合に確認しなければならないのは、その患者さんの精...
前回の9月30日の講習会が、台風のため中止となったため久しぶりの基礎Ⅱ講習会。 久しぶりだったせいか、今回もかなりボリュームたっぷりの講習内...
脈を診る時に、大切なことは何ですか? 今日は、こんな質問から始まります。脈が、精気の虚の状態を表しているものであるという説明は、すでにこれま...
基礎Ⅰ土曜も九回目。今回は浅い気の調整として知熱灸を、深い気の調整として長鍼を学びました。 知熱灸は、手足の陰面の痛み、打撲部、風邪の時の...
秋の深まり、朝にはストーブを使いたくなるような日も出てきましたが、北海道基礎1は今日も元気に開講です。 座学 知熱灸と灸頭鍼の作り方につ...