基礎1コース 北海道基礎1コース第4回報告 2018年7月22日 本州の方では連日30度を超える猛暑が続き大変な毎日を過ごされていると思います。お体ご自愛ください。北海道もいよいよ夏本番、本州ほどではありませんが暑くなってきました。そんな7月22日日曜日、北海道基礎1コース第4回が開催されました。第4回は... 2018.07.23 基礎1コース
易経入門講座 易経入門講座 第4回 7月14日(土)に易経入門講座の第4回が行われました。今回は八卦の象。先生曰く、占いで使う基本単位は八卦ということです。意味から(義象)・形から(画象)、両方の連想方法がいくつも紹介されました。また、その流れで出てきたのが後天八卦図。これを... 2018.07.21 易経入門講座
イベント 積聚会新会長披露式 開催 7月16日(月祝)お陰様をもちまして 積聚会新会長披露式 をこぢんまりではございましたが、皆様と楽しいひとときを共有することができ、大変有意義でありましたことをご報告させていただきます。大勢の参加者での記念撮影です。。。。本当にありがとうご... 2018.07.19 イベント
講習会 積聚会新会長披露式を予定通り開催いたします 本日の積聚会新会長披露式は予定通り開催いたします。会場が2階から3階のペガサスに変更となりました。スタッフがご案内いたしますので、お気軽に声をかけて下さい。緊急のご連絡は会場への電話、または積聚会事務局のメールへお願いいたします。積聚会事務... 2018.07.16 講習会
講習会 応用1コース 日曜クラス 第4回目 毎日、暑いですね・・今日も狛江は34度でしたが、狛江太子堂鍼灸院にて第4回応用1クラスが行われました。本日の内容は、病症についてと、病症に基づく治療についてです。病症に基づく治療は、治療の方式、使用するライン、そして道具の選択が入ってきます... 2018.07.15 講習会
積聚会通信 会報『積聚会通信』90号 公開のお知らせ 会報『積聚会通信』90号(2018年7月号)を公開いたしました。今号では、新会長披露式直前特集として原会長のインタビューをお届けしています。その他にも新連載「鍼灸師のための必須英語表現」など、様々な企画を掲載しています。会員の方は下記ページ... 2018.07.13 積聚会通信
講習会 基礎2コース 東京 土曜クラス 第4回 こんにちは。基礎2コース東京土曜クラス助手の片山です。6/30(土)第4回講習会が行われました。前回まで運動器疾患を中心に説明がありましたが、今回は内科疾患の診方を行いました。前回までは上・下の問題だったのですが、それに加えて今回はさらに浅... 2018.07.11 基礎2コース講習会
応用2コース 応用2コース <第4回目> 応用2コースも早4回目。折り返しの吸角の試験が次回に迫ってきました。今回は、原先生によるデモ治療の見学の後、お互い治療し合い、吸角の練習に時間を取りました。「弾爪」の手技を披露する原先生ちょいちょい入る先生のプレッシャーを感じながら、みんな... 2018.07.10 応用2コース