講習会

収穫!

今年の太子堂鍼灸院で成長したひょうたんを収穫しました。7月に成長が止まり、このまま枯れてしまうのではとあわてて肥料を投入しました。その肥料が多すぎたみたいで、その後ツルは伸び続けたのですが花が咲かず実を付けることが出来ませんでいた。いわゆる...
講習会

北海道基礎1 (第7回)

お盆が終わると夏の暑さが和らぐ北海道ですが、今年は例年にはみられない厳しい残暑となっています。ただ、時折吹く風には涼しさが加わり、暑さの中にも確実に秋が近づいているような気がします。そんな北海道にしては暑い日々が続いていますが、北海道基礎1...
月刊WiLL

月刊WiLL10月号発売

月刊WiLL10月号が発売されました。今月の小林会長の連載「100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院」は第10回「暑い時には汗をかくべし」です。
講習会

夏期学生セミナー アンケートから

8月18日・19日の夏期学生セミナーではたくさんの方々に参加していただきどうもありがとうございました。アンケートにもいろいろご意見をいただきありがとうございました。次回のセミナーに生かしていきたいと思います。アンケートの中に1つ質問がありま...
講習会

第8回夏期学生セミナー終了!

夏期セミ参加して頂いた皆様、本当にありがとうございました。練習しすぎて具合が悪くなったりしないか心配でしたが(笑)、何事もなく無事に終えることができ、講師一同ほっとしております。さて、8回目の今回の夏期セミは昨年までのセミナーと違う点がいく...
講習会

夏期学生セミナー

夏期学生セミナー2日目のH先生緊張の講義が始まりました。
講習会

2012年度応用コース第5回報告

応用コースの報告が連続投稿されている!と思う方もいるだろうが、その通りです。怠けてすぐにアップしてなかったものをまとめて報告します。で、第5回は4回目の指標の続きでした。そうです、予定では指標のつづきでしたが、話は広がり補助治療にまで!こん...
講習会

2012年度応用コース第4回報告

4回目の応用コースのテーマは「指標」でした。積聚治療の特徴の中で、他の治療と比較して単純に凄いと思うのが、この指標という考え方です。精気の虚という概念がない他の治療法から見ても得るものが多いと思います。と、普通に指標のことを書いてもつまらな...
講習会

2012年度応用コース第3回報告

第3回目の講義内容は、みんながとっても知りたがる『意識』についてでした。会員の中では比較的、会長の側にいることが多い私ですが、これだけ詳しく、初学者でもわかりやすく、説明されたのは初めてだったかもしれません(笑)。誤解が無いように説明します...
お知らせ

積聚会事務局夏季休業のお知らせ

8月12日~8月19日まで事務局をお休みします。この間、物品販売、入会申し込み等、お受けできません。ご了承ください。メール、FAX、留守番電話でのお申し込みは8月20日以降にお返事いたします。(8月21日までに連絡がない場合は申し訳ありませ...