講習会

基礎1日曜コース(11回目)

今回は、特殊鍼法の太鍼を行いました。 10番鍼以上を太鍼と定義していますが、現在積聚会基礎コースではA社の33番鍼を特注し使用しています。 33番鍼ぐらいの太さになると鍼体のしなりもほとんどなく、畳針を身体に打ち込む感じになり、意外と身体っ...
講習会

【2011年度 基礎Ⅱ(日)コース終了】2011. 11.13

受講生の皆さん、大変お疲れ様でした。今回は大阪・名古屋などからの参加もありました。ありがとうございました。積聚治療は、難しそうに感じるかもしれませんが、やっていることはある意味単純です。治療のほとんどが同じパターンを繰り返してるだけです。ど...
お知らせ

小林会長講演(11月19日) 東鍼祭

2011年11月19日・20日に行われる東鍼祭(東洋鍼灸専門学校の文化祭です)で小林会長が講演を行います(19日の午後1時から)。参加費無料。是非是非、足をお運びください。東洋鍼灸専門学校 ブログ 東洋鍼灸専門学校自治会のツイッター
講習会

基礎Ⅰ土曜(11回目)

ブログアップ遅れてすみません、基礎Ⅰ土曜の11回目の講習が行われました。今回の補助治療は灸頭鍼を学びました。太鍼、長鍼、灸頭鍼の補助治療三兄弟(?)は、深い気(深部の筋肉など)に対する手段として使われます。基本治療を行ったあとにも残ってしま...
講習会

北海道基礎1

本日、北海道基礎1が終了しました。他の基礎1より回数が少なかった分だけ、1回あたりの講習時間が長く、講習の内容も駆け足になってしまった所もあったかもしれません。しかし、そんな中でもみなさん少しづつではありますが、毎回手つきが変わってきたこと...
講習会

臨床研修講座

11月に入って、臨床研修講座にも新人が加わりました。先輩方のやさしい指導のもと、カルテの記入、ベッドメイク、治療用具の管理など、治療助手として研修に参加する様々なことを教わっていました。これまで受講していた講座と違い、2時から7時までを、毎...
動画

積聚会ムービー 腹診 心積

今回のムービーは腹診です。特に心の領域あたりの解説です。どうぞご覧下さい。
講習会

基礎集中・臨床研修講座

今日で5月からの基礎集中講座は終了です。 ささやかですが、皆で中華のランチでお別れ会です。お腹いっぱい食べて大笑いしながら短い時間ですが楽しみました。ここで出会えた仲間は、志を同じにした、また、同じ悩み、同じ不安を、持った一生の友となる人達...
講習会

基礎2月曜コース (7回目)

今回は、プロジェクターを用いた映像を交えた講義になりました。年々講習が進化していっているように感じられます。補助治療にスポットをあてて、「後下関」の指標の取り方・一通りの治療手順を行いました。特に「後下関」の部位は人によってもみあげに入った...
講習会

月刊誌「WiLL」に連載!

今月発売の「月間WiLL」12月号から、小林会長の健康に関する記事が掲載されます。アメリカの鍼灸事情から中国・日本の鍼灸の歴史そして積聚治療まで202ページから全8ページです。皆さんCheck it out!!!