講習会

基礎集中・臨床研修講座

柔らかくて、先の丸い鍼を刺すためには、指を使って上から下に向けて加える圧力が、正確に尖端に伝わらなければなりません。鍼にかけた圧力の方向性を示すベクトルと、鍼尖が一直線上にあるとき、人体に与える損傷度を最小限にすることができるのです。圧力の...
お知らせ

あけましておめでとうございます

新年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。本日1月5日(木)より積聚会事務局および太子堂鍼灸院は通常通りの業務を行っております。講習会申込、お問い合わせなどございましたらお気軽にご連絡ください。
お知らせ

冬季休業のお知らせ

積聚会事務局は2011年12月29日より冬季休業とさせていただきます。2012年は1月5日より通常通り業務を再開いたします。冬季休業期間中の電話・FAX・メールでの物品販売、講習会参加等の申し込みのご返事は、1月5日以降にさせていただきます...
お知らせ

小林会長連載中 WiLL2月号発売

小林会長連載中のWiLL2月号(ワック出版)発売。第2回「みかんには気をつけろ」定価780円。今月号はゆきりんも載ってるよ。
講習会

横浜医療専門学校 小林先生講演

12月21日に横浜医療専門学校で1・2年生を対象にした講演が行われました。意外と知らない東洋医学と西洋医学の違いから実際の臨床の話まで幅広い盛りだくさんの内容であっという間でした。90分という長い時間でしたが皆さんしっかり講義に集中していま...
講習会

第1回治療技術検討会

12月11日太子堂にて第1回治療技術検討会が開催されました。第1回ということで詳しい告知もないなか、16名の参加になりました。講習会ではないので、施術者、患者役、*傍目(おかめ)の3役に分かれてローテーションで治療を3クール行うというシンプ...
講習会

鍼灸OSAKA

『鍼灸OSAKA』103号(通巻)の座談会「腹診を議論する」に小林会長が出席。ア・ラ・カルト「積聚治療の腹診考」に小林会長の記事が掲載。
講演

東鍼祭 小林会長講演

去る11月19日に東洋鍼灸専門学校の学園祭が開催されました。東洋鍼灸専門学校の学園祭は今年で48回目になります。毎年、学生による無料あんま、ネパール展や講演会が催されます。その講演会で今年は、小林会長が講演されました。当日は雨にも関わらず、...
講習会

基礎集中講座

例えば、圧痛があるところがツボです。と言うと、みんな圧痛しか探さなくなります。虚しているところと言えば、そんなところだけを探すことになるでしょう。でも、実際のツボは、痛いところもあるし、虚しているところもある。スジスジだったり、膨らんでいた...
お知らせ

北米東洋医学誌NAJOM 2011年11月号

北米東洋医学誌NAJOM 2011年11月号に積聚会関連の記事が掲載矢田真樹氏「積聚治療アメリカセミナーレポート」川並弘樹氏「積聚治療セミナーについて Acupuncture & Integrative Medicine College B...