講習会 積聚治療「第6回北海道セミナー」開催のご案内 さて、積聚会主催にて、下記のとおり積聚治療「第6回北海道セミナー」を開催する運びとなりましたのでご案内致します。1.日時:2011年7月17日(日) AM 9:30~PM6:5018日(月祝)AM 9:30~PM3:302.会場:北海道立道... 2011.06.17 講習会
講習会 基礎集中講座、臨床研修講座 今日の基礎集中講座より脈の立体的な位置関係を、よく確認しておきましょう。積聚治療の特徴的な脈の見方は、それぞれ冷えの程度が表現されている脈管内の位置を、正確に計測するための手段です。指の当て方、圧のバランス、シンプルに忠実に脈からの情報を拾... 2011.06.15 講習会
講習会 東京基礎Ⅰ土曜(三回目) 基礎Ⅰ北海道、基礎Ⅱ月曜と次々と新たに講習会が始まっていますね。大阪、北海道といろんなところで積聚の輪が広がっているのはとてもうれしいですね。ブログアップ遅れましたが東京基礎Ⅰ土曜の三回目の講習会が行われました。今回の講習は「脈調整」につい... 2011.06.15 講習会
講習会 基礎2月曜コース いよいよ基礎2月曜コースが始まりました。なんと初パワーポイント講義でした。風邪を例に、どこに焦点をあてて治療をしていくのかという一番コアで難解な部分の講義でした。いつもにも増して講義時間をオーバーして熱弁していただきました。先生の講義にもあ... 2011.06.14 講習会
講習会 基礎1日曜コース(3 回目) 今回は、前回の脈診をうけて、脈の調整に入りました。脈も指標、BM(腕)も指標です。BMの変化が見られるまで集中してみて下さい。BMの変化が見られれば脈も変化しているはずです。腹部接触鍼と脈調整が終わると次に腹診に入ります。今日は腹部の区分で... 2011.06.12 講習会
講習会 北海道基礎1 本日、鈴木 美由紀先生を講師に北海道基礎1が開講しました。積聚治療を学びたくても学ぶ機会が少ない北海道に、このような講習会が開かれたということは、今まで積聚治療を行っていた鍼灸師、これから積聚治療を学ぼうとする学生にとってレベルアップをする... 2011.06.12 講習会
講習会 意識について① 忘れると困るので、メモ代わりに書いてみます。意識が使えるようになると、手が異状に温かくなります。慣れないうちは、自分の手ではないような感覚すら覚えます。意識が発動するようになった手は非常に温かいので、治療の時にいろんな事がわかるようになりま... 2011.06.11 講習会
講習会 応用コース 第2回 2回目が終わりました。今回の講義内容は、「精気の虚を探る」!です。なぜ、精気が虚しているのか、精気が虚する原因は何かを、初診カルテを使用しながら、問診で探っていきます。これらの内容は、赤本こと『積聚治療 気を動かし冷えを取る』(医道の日本社... 2011.06.11 講習会
講習会 ■積聚会鍼灸ボランティア活動支援協力に対するご報告■ さてこの度は、多くの積聚会関係者のみなさまから、福島県相馬市においての石崎先生の鍼灸ボランティアに対する活動支援金として寄付金が集まり、すでに10万円を超えました。※本日、以下を積聚会鍼灸活動支援金として石崎卓先生へ送金させていただきました... 2011.06.10 講習会
講習会 大阪基礎Ⅰ講習会 第2・3回 2回目の報告を忘れてた。基本的に内容は日曜基礎Ⅰの2回目と同じなりー。ってなわけにはやはり…。大事なとこだけ復習すると、積聚治療が補法しかないのは、減ることはあっても増えることのない生命力の病的な減少を、生理的なレベルまで戻そう(補う)とい... 2011.06.06 講習会