易経入門講座

易経

やさしいと書いて易(えき)と読みます。古代中国人の英知と言われますが、もちろんやさしくはありません。積聚治療の理解には必要です。先日行われた一泊研修会でもテーマの一つでした。みなさんにも読んでほしい。でも、まずは『東洋医学講座第10巻経絡積...
日常の出来事

16日とチャーシュー弁当

なんだこのタイトルは(笑)積聚会のブログはいつ誰が更新するかわからないので、学校、治療院、家とちょくちょくチェックをしています。16日は誰も更新していないなーと思いながら夜家に着き、飯を食ったらブログのことをすっかり忘れて寝ちゃいました!翌...
お知らせ

2009年積聚治療無料説明会

2009年の積聚治療無料説明会の日程と担当講師が決まりました。基礎Ⅰコース開催に先立って、積聚治療の内容を広く理解していただく目的で、無料説明会を開催します。ぜひ友人・知人をお誘いの上、御参加下さい。無料説明会の事前予約は必要ありませんので...
講習会

みんな違う?

一見すると、講師の先生によって、同じ積聚治療でも、違いがあるように、見えてしまうことが、あるようです。派閥???生徒の間では、まことしやかに、そんな言葉が、ささやかれているような、話を耳にしました。先日の合宿の折、講師の先生方で、こんな話を...
日常の出来事

噂の…

これがチャーシュー弁当だー!今日はスタッフ4人ともチャーシュー弁当でした。ちなみにコロッケなどのお肉屋さんメニューがトッピング可能です。チャーシュー弁当普通盛り¥610
日常の出来事

明日のお昼は…

チャーシュー弁当。土曜のお昼はチャーシュー弁当。明日食べる前に写真撮ります!
講習会

これから

積聚治療を、学ばれようとしている方、また、現在、受講されている方、講習をすでに、終了された方へ鍼灸は、ただの道具です。それ自体には、良し悪しなどの、違いは、ありません。同様に、理論は、道具を使う為の、道具に、過ぎません。要は、いかに、道具に...
道具

弘法筆を選ばず その5

鍼ばかりが注目されがちな鍼灸治療ですが、積聚治療ではしっかり灸も使われます。講習会では透熱灸、知熱灸、灸頭鍼が紹介されますが、技量の向上とともに灸頭鍼の使用頻度は少なくなります。ちなみに最近は知熱灸の使用が多いです。それはアメリカでのセミナ...
一泊研修会

名残

今日は休日。一泊研修会の疲れもとれるでしょう。毎日ブログを見てくれてありがとう。
講習会

2009年度講習会受付開始

一泊研修会も盛況のうちに無事終了しました。参加された皆様にとって、実りあるものだったでしょうか?臨床家としてそれぞれ技量の向上に役立ててもらえれば非常に嬉しく思います。また来年一泊研修会で会えることを願っています。さて、いよいよ2009年度...