お知らせ

noteを更新しました 積聚治療の”なぜ” (5)

noteを更新しましたのでお知らせします。『積聚会通信』バックナンバーシリーズ積聚治療の”なぜ”(5) 加藤稔
お知らせ

note更新のお知らせ 灸をする(10)

noteを更新しましたのでお知らせします。『積聚会通信』バックナンバーシリーズ小論・講義録灸をする(10) 小林詔司
お知らせ

寒中お見舞い申し上げます

寒中お見舞い申し上げます。日に日に寒さが増しておりますが、皆様はいかがお過ごしでしょうか。昨年8月3日に小林詔司先生 (享年80歳)が逝去しましたため、新年のご挨拶を控えさせていただきました。まだまだ厳しい寒さが続きますので、ご自愛のほどよ...
お知らせ

年末年始お休みのお知らせ(2022-2023年)

積聚会事務局は2022年12月29日から2023年1月4日までお休みいたします。本年中は大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします。積聚会事務局 小幡智春
易経入門講座

易経入門講座 第8回報告

12月10日(土)に易経入門講座の第8回が行われました。
お知らせ

noteを更新しました 積聚治療の”なぜ” (4)

noteを更新しましたのでお知らせします。『積聚会通信』バックナンバーシリーズ積聚治療の”なぜ”(4) 加藤稔
お知らせ

note更新のお知らせ

noteを更新しましたのでお知らせします。『積聚会通信』バックナンバーシリーズ小論・講義録灸をする(8) 小林詔司臨床の周辺背部兪穴のおはなし その2 藤原典往
お知らせ

note更新のお知らせ / 助産と鍼灸(5)

noteを更新しましたのでお知らせします。『積聚会通信』バックナンバーシリーズ助産と鍼灸(5)中谷哲
お知らせ

note更新のお知らせ

noteを更新しましたのでお知らせします。『積聚会通信』バックナンバーシリーズ灸をする(7) 小林詔司鍼灸師のための必須英語表現 第7回花粉症を英語で言えますか? 鈴木将樹
易経入門講座

易経入門講座 第7回報告

11月12日(土)に易経入門講座の第7回が行われました。この講座では『易経』に載っている重卦を3年かけて解説していきます。今年度は去年度の続きとして41番目の重卦から始まりました。今回取り上げられたのは「損・益」「夬・姤」「萃・升」の6卦で...