一泊研修会

【一泊研修会】2日目実技

一泊研修会2日目は小林会長による実技デモからです。テイ鍼による基本治療の後、今回の実技テーマである脊際にテイ鍼とお灸の実演がありました。その後は受講生がお互い治療です。受講生3~6組に講師2人がついて指導を行っています。
一泊研修会

【一泊研修会】1日目実技

原副会長のデモのあとに実技です。耳をすませてみると治療しながらも鍼灸師同士の交流があるみたいです。一泊研修会には同窓会のような側面もありますね。
一泊研修会

【一泊研修会】一日目講義

問診、自然の陰陽、人体の陰陽などについての講義がありました。今から実技です!
一泊研修会

【一泊研修会】受付中です

本日から開催の第19回積聚治療一泊研修会。12:45の開始に向けて受付中です。あいにくの天気ですが、皆さん続々といらしています!
一泊研修会

本日(2/20-21)一泊研修会を予定通り開催いたします!!

本日、2月20日(土曜)と21日(日曜)に開催致します『第19回積聚治療一泊研修会』は予定通り開催いたします!1日目2/20午後12時より受付を開始し、新年度案内は12時45分より行います。 公共交通機関の状況を十分に確認され、くれぐれもお...
お知らせ

『続・積聚治療』 正誤表を掲載しました

2015年11月に発刊された『続・積聚治療』の正誤表を掲載しました。詳細は下記リンクよりご確認ください。>>正誤表
一泊研修会

第19回積聚治療一泊研修会参加者へご案内

▶受付時間・受付場所2月20日(土)12:00―12:45 3階ホール会場内2月21日(日) 8:30― 9:00 3階ホール会場内参加会員の方は、受付時に参加証が必要となります。受付までお持ちください。▶研修費15,000円 (1日のみの...
お知らせ

積聚会通信No.80 2016年1月号発行

積聚会通信No.80 2016年1月号が発行されました。積聚会ホームページ会員ページよりご覧になれます。※登録時にお知らせしましたパスワードが必要です。インターネット会員の方でお知らせが届いていないという方は積聚会事務局までご連絡ください。...
月刊WiLL

月刊WiLL 2016年3月号発売

月刊WiLL2016年3月号が発売されました。小林会長連載の「100歳まで元気にコバヤシ鍼灸院」今号は第51回「鼻呼吸を心がける」です。
易経入門講座

易経入門講座 第9回

1月9日に易経入門講座の第9回が行われました。今回の講座は64卦の山沢損から。これは前回の講座で宿題として出されていた卦です。考えてきた卦辞の解釈を一人ずつ発表し、その後に先生が解説という形でした。次の卦は風雷益。これは山沢損とセットと言え...