基礎2 土曜クラス 第2回 (灸頭鍼)

こんにちは。基礎2土曜コース助手の小林です。
先週末、2回目の基礎2土曜コース(小幡先生クラス)が行われました。

前回は基礎1の復習が中心でしたが、
今回からは、いよいよ基礎2の内容が始まりました。

積聚治療では、精気の虚を補うことを治療の目的としていますが、
その手段として、基礎1コースで習った基本治療がありました。
そして、基本治療だけでは精気の虚を補い切れなかった時に、
補助治療を行っていきます。

その補助治療には、外傷により精気の虚が起こった時に行う外傷処置や、
基本的な補助治療、一般的な補助治療があります。

基礎2クラスでは、まず、「一般的な補助治療」を中心に1つ1つ習得してきます。
この補助治療の中には現在ではあまり臨床で行われることの少ない手段もあります。
しかし、これらの補助治療を習得していくことによって、
応用2コースの内容となる、外傷処置に必要な刺鍼テクニックも養われていきます。

また、積聚治療を行うにあたって大切になる「陰陽で人の身体を診る」ことにも
基礎2クラスでは触れていきます。

今回の講義では、上下の陰陽、内外の陰陽、深浅の陰陽などが挙げられていました。
この他にどんな陰陽があるでしょうか。
「陰陽で人の身体を診る」というのは直ぐに出来る様になることではありません。
日々、考えながら臨床を重ねていくことが大切なんでしょう。

今回は様々な陰陽の診かたの中でも、
人体を上下の陰陽で考えた時の陰の病症に着目して考えていきました。
前回の講習会で、肩関節周囲の指標を触る練習をしましたが、
今回の講義で、肩関節周囲の指標を確認する意義が良く分かったののではないでしょうか。

また、実技では、補助治療の第1弾として「灸頭鍼」を行いました。
みなさん、ドキドキしながらも比較的スムーズに行えている様でした。

数ある特殊鍼法の中でも灸頭鍼は火を扱う上に、使用頻度が低いので、
まだ皆さん慣れないかもしれませんが、怖がっていては上達しません。
是非、怖がること無く行える様に練習を重ねていって下さい。

次回の実技は大鍼です。
少々刺激が強くなりますので、体調を整えていらして下さい。