お知らせ まもなく無料説明会です。 もうすぐ2009年度積聚治療無料説明会です。あと3日で東京会場の無料説明会ですね。積聚治療に興味がある方は勿論のこと、そうでない方も一度覗いてみて下さい。臨床実技を見学できる機会は意外と無いものです。臨床実技の時間をたっぷり50分×2回取っ... 2009.03.17 お知らせ講習会
講習会 イチロー 私は小さい頃からあまりスポーツには興味がなかった。小学校6年生の時に少年野球に2日ほど体験参加しただけで、現在も含めおおよそスポーツマンとしての時代はない。テレビのスポーツ番組なんかもみないし、球場にもいったことない。毎年行ってるアメリカボ... 2009.03.13 講習会
講習会 二つ目昇進審査 研修コースでは、研修の合間に、症例発表を行い、お互いの意見をぶつけあいながら、臨床家としての、実力を高めようと、毎回訓練をしています。また、具体的な目標を設けることで、研修に役立てていければ、とも考えています。その一つとして、積聚治療を行い... 2009.03.12 講習会
講習会 もうすぐ無料説明会 ここ何年か3月20日の春分の日は、積聚治療の『無料説明会』を行なっています。積聚治療を講習会で学ぶ為には積聚会の開催する『基礎Ⅰコースor基礎集中コース』をまずは受講する必要があります。どちらも積聚治療を全く知らない人の爲の内容になっていま... 2009.03.11 講習会
講習会 灸治 集中講座で、知熱灸を作る練習をしました。鍼灸師の資格というのは、鍼灸の効果か有るとか、無いとかは、関知するところではないが、この人が鍼灸を物好きな誰かにしても、健康に害を与えることは、ありませんよ。という国のお墨付きなのです。自然、鍼灸を教... 2009.03.04 講習会
講習会 赤めだか 今日は、私も真似をして本を一冊紹介しようと思います。立川談春著 赤めだか 扶桑社 昨年話題になった本ですが、絶品です。一気に読んで、笑い、そして泣き、芸に生きる人達の、純粋な心を感じる素晴らしい内容です。立川流の家元 談志さん と談春さん達... 2009.03.02 講習会
講習会 午前の部です。今日は、補助治療として、井穴刺絡の練習をしました。指標として首肩の痛みや違和感を確かめてから、手の井穴に、刺絡をして、指標の変化をみました。指先だけのちょっとしたことですが、自覚症状が変わり、効果の高さを実感してもらうことが、... 2009.02.25 講習会
講習会 養成所 鍼灸界は、次の世代に技術を伝えようと、ようやく動きだした感が、強まってきました。さまざまな団体が、独自の養成プログラムを作り、新卒の鍼灸師を育てようと、養成所を立ち上げています。当然といえば、当然の話で、今までが不自然過ぎたのです。日曜日に... 2009.02.24 講習会
講習会 みんな違う? 一見すると、講師の先生によって、同じ積聚治療でも、違いがあるように、見えてしまうことが、あるようです。派閥???生徒の間では、まことしやかに、そんな言葉が、ささやかれているような、話を耳にしました。先日の合宿の折、講師の先生方で、こんな話を... 2009.02.15 講習会
講習会 これから 積聚治療を、学ばれようとしている方、また、現在、受講されている方、講習をすでに、終了された方へ鍼灸は、ただの道具です。それ自体には、良し悪しなどの、違いは、ありません。同様に、理論は、道具を使う為の、道具に、過ぎません。要は、いかに、道具に... 2009.02.12 講習会