講習会 応用コース 第3回 3回目が終わりました。内容は積聚治療最大のテーマと言っても過言ではない『意識』についてです。意識とな何かという説明から、意識の治療での使い方までわずか40分で会長は解説されました。確かに、あれ以上は説明しようがないのですが、説明を理解したか... 2011.07.02 講習会
講習会 大阪基礎Ⅰ講習会 第4回 明日の日曜が5回目の講習会なのですが、4回目の内容を下書きだけしてアップしてませんでした。さて、4回目で腹診が終了しました。積聚治療の大事なところは、病の原因を「精気の虚」と考えることです。とくに基礎Ⅰクラスでは大事になってきます。技量が上... 2011.07.02 講習会
講習会 基礎2月曜コース(2) 2回目は、「指標」についての講義でした。「指標」は精気の虚の程度を知るための大切なものです。つまり、目に見えないものを目に見えるもので把握しようとしているわけです。単に、痛いだけではなく、硬い・違和感・動きが悪いなども指標として捉えます。基... 2011.06.28 講習会
講習会 北海道基礎1 (2回目) 今日は「気の思想」・「人体観」・「精気の虚」・「病証」・「指標」・「腹部接触鍼」までと、非常に中身の濃い講習でした。初めて聞いた言葉やまたは聞いたことのある言葉がたくさん出てきたことだと思います。今日聞いた単語をまずはしっかりと覚え、その言... 2011.06.26 講習会
講習会 東京基礎Ⅰ土曜(四回目) 四回目となる今回は、いよいよ腹診に入りました。積聚治療の「積聚」が現れるのがお腹、とても大事なところです(もちろん、今までの接触鍼も脈調整も全部大事なのですよ)。おさらいをすると、積聚とはお腹に現れる痛みや硬さ、拍動といった異状です。腹部接... 2011.06.26 講習会
講習会 基礎集中& 臨床研修講座 今日の基礎集中積聚治療で言うところの、精気の虚を確かめるための手段が、独特な脈の見方であり、今日のお腹の見方である。ということになります。積聚という、腹部に現れる、実反応のみに焦点を絞ることで、精気の動向について伺い知ることを可能にしている... 2011.06.22 講習会
講習会 積聚治療「第6回北海道セミナー」開催のご案内 さて、積聚会主催にて、下記のとおり積聚治療「第6回北海道セミナー」を開催する運びとなりましたのでご案内致します。1.日時:2011年7月17日(日) AM 9:30~PM6:5018日(月祝)AM 9:30~PM3:302.会場:北海道立道... 2011.06.17 講習会
講習会 基礎集中講座、臨床研修講座 今日の基礎集中講座より脈の立体的な位置関係を、よく確認しておきましょう。積聚治療の特徴的な脈の見方は、それぞれ冷えの程度が表現されている脈管内の位置を、正確に計測するための手段です。指の当て方、圧のバランス、シンプルに忠実に脈からの情報を拾... 2011.06.15 講習会
講習会 東京基礎Ⅰ土曜(三回目) 基礎Ⅰ北海道、基礎Ⅱ月曜と次々と新たに講習会が始まっていますね。大阪、北海道といろんなところで積聚の輪が広がっているのはとてもうれしいですね。ブログアップ遅れましたが東京基礎Ⅰ土曜の三回目の講習会が行われました。今回の講習は「脈調整」につい... 2011.06.15 講習会
講習会 基礎2月曜コース いよいよ基礎2月曜コースが始まりました。なんと初パワーポイント講義でした。風邪を例に、どこに焦点をあてて治療をしていくのかという一番コアで難解な部分の講義でした。いつもにも増して講義時間をオーバーして熱弁していただきました。先生の講義にもあ... 2011.06.14 講習会